気温は高くまとまった雨になり、しいたけの芽にはいい雨でしたね♪
雨が上がったから午後から昨日残した超大径木のほだ木を運び出しました。
あまりにも大きいので無理して腰を傷めたら大変ですね。
材木集材用の運搬車で運び出します。
ワイヤーを伸ばし、ほだ木を吊り上げます。
材木の3m、4mに比べるとほだ木は1.15mと短いですが2本しか乗りませんね。
運搬車で搬出し、道端に転がしました。
全部で10本だけなんだけど、手がかかります。
今度はワイヤーなどを使い、1本1本吊ってトラックに積みました。
平成元年からなばやましてるけど、こんな大掛かりなほだ起こしは初めてです。
苦労した分いいしいたけがたくさん出ることを願っています。
持ち帰ったほだ木はなんとかほだ場に納めてしまいましたよ。
これでほだ起こしは完了です。
納めてしまえばしいたけを採るだけだから太い方が楽しみがあります。
下の写真は大径木ですが、ほだ木の表面に白い豆粒が見えますね。
しいたけの芽がたくさん出てきてるんです。
ほだ起こしで潰れてしまう芽もありましたが、ぎりぎりセーフって感じです。
今年の新木は芽切りが良さそうで、春子が楽しみです♪
やれやれ( ̄▽ ̄)=3
(^-^)ノ~~