麻ひもバッグといえば

かぎ針で編むバッグが主流ですよね。

 

いやいやいや

うたちゃんの「輪織り麻ひもバッグ」は

「おりりん®」というオリジナルの織り機で作っています!

 

自分の中ではすっかり当たり前だったんだけど…

 

「輪織りバッグってどうやって作ってるんですか?」という

質問があったので、制作過程を書いてみますよ~。

 

image

 

1.おりりん®を作る

そうなんです!

うたちゃんのバッグ制作は「織り機を作る」ところから始まるのです!!

 

オーダーの場合は

お客様が「こういうものを入れたい」というご要望をお伺いしてから

バッグのサイズを決めます。

そして、そのサイズに合わせておりりん®を作ります!!

 

ダンボールがあれば出来てしまうので

作り方さえ分かれば、自宅にあるもので作ることが出来るのが

最大の特徴です。

たくさん作って、放課後子ども教室でワークショップをする方も

いらっしゃるんですよ~♪

 

ダンボール織りは他にも扱っている人がいるし

Youtubeで作り方動画もアップされていますが
うたちゃんが考案した「おりりん®」は
他のダンボール織りとはちょっと違う

「両面織り」が出来るのです。

それがどう違うのかは、後で説明します。

 

「ダンボールでの両面織り」は歌川智子(うたちゃん)が考案して
「簡易両面織り機」として
実用新案登録済みです(2002年登録、2012年追加申請)

この織り機の名前は
「おりりん®」という名前で2012年に商標登録されています。

 

 

各種おりりん®はCreemaで販売中!

右矢印初心者でも簡単に輪織りが楽しめる「おりりん(織り輪)」小サイズ

 

2.織り糸を選ぶ

お客様からオーダーがあった時は、色のご希望も伺います。
うたちゃんの輪織りバッグは、やわらかで自然な色合いが特徴。

 

それもそのはず…糸(麻ひも)を染めるところもうたちゃんがしているから!

みやこ染めの染料を使い、丁寧に染めております。
 


ちなみに、こちらの手染め麻ひも、Creemaで販売しています。

右矢印手染めブライトカラー麻ひも ハンドメイド麻ひもバッグ素材に最適!

 

自分で染めてみたい!という人は「染めレッスン」へどうぞ!
右矢印【募集中】麻ひもを染める「染めレッスン」のお知らせ

 

 

3.織り機(おりりん®)にタテ糸を張って織り始める

 

ぐるぐるとタテ糸を張っていきます。
 


すると必ず…このお方が!

猫の手は借りてませんよ!笑

お手伝いをしたいのやら
遊んでほしいのやら…。

 

モカちゃんには少しおとなしくしてもらっている間に

ひたすら地道にヨコ糸を織り続けます。

 

織り機をひっくり返しながら両面織り続けることで

はぎ目のない輪っかの織り地が出来上がります。
これは、他の「ダンボール織り」との違いですね~。


「両面織り」「輪っかの織り地」ってどういうこと?

どうやって織っているのか知りたい人は

是非、「エコおりりんレッスン」へお越しください♪

ハンドメイドが苦手な人も、手織り経験者も楽しめますよ。

大きさや素材によって難易度を自在に変えられるのも「おりりん」の特徴です。

右矢印【募集中】身近な材料で手織りをしよう!「エコおりりんレッスン」

 

 

4.途中で色や素材を変えることも

今回は、深い緑の糸(麻ひも)と
手紬ぎしたウールを使って織り始めました。

image

途中で他の色と組み合わせて織ることも出来ますよ!

 

そして、やっぱり猫の手は借りてないのに

モカちゃん登場です。

集中してるときに限って「遊んで」って来るんですよね~。
image

 

5.織り地完成

ひたすら地道に織り続け…
ついに、織り地が完成しました!
 


これ、継ぎ目が無くてもともと「輪の状態」で織っているのです。

これが「おりりん®」で作った輪織りの特徴なのです。

 

6.底&取っ手の制作

 

底と取っ手は、バッグの大きさや用途によって変わります。麻ひもで編む事もありますが

今回は、牛革素材で作ることにしましたよ。

 

革は、牛の形そのままの一枚革から

切り出すので、これが、めっちゃ体力仕事なんです!
 

厚みがあるので、体重をかけて

しっかり切らないと切断面がブレブレに…

ブレブレになったら商品としてはNGなので

ここは気合を入れて作業をします。

 

 

さらに、角を落として穴を開けて

やっとバッグ用に使える状態になります。


 

7.底&取っ手を本体に取り付け

これを、織り地に取り付けます。
 

 

うたちゃんの「輪織り麻ひもバッグ」は
かぎ針編みの「麻ひもバッグ」とは少し違います。
 

手織りや手編みの知識だけじゃなくて、革の知識も必要だし

(後で裏地をつけるんだけど)裏地を縫うのにソーイングの知識も必要になるのです。

なかなか手が込んでいるでしょ?

 

7.裏地を取り付け

出来上がったバッグに裏地を取り付けます。
オーダーメイドの場合は、ポケットの数や位置まで

要望を細かく聞きますよ~。


必要なものが必要な位置に収納されるって

とても気持ちいいのです!
 

image


ブランドタグもしっかり縫い付けて
これは品質への責任の証!


うたちゃんが手仕事続けている限り
修理不能になるまで何度でもお直ししますから
安心して使ってくださいね!

image

 

 

 

8.バッグにボタンを付けます

最後に、バッグの口に木のボタンを付けます。

こちらは、私が作家として活動して以来のお付き合い、

木工作家山帰来さんが作ってくださってるものなんです。

 

樹種の違いで色が変わり、コロコロとして

温かみのあるボタンなので、大人気です。
「このボタンを使ってください」っていうご指名オーダーをいただくことも。
 

image
 

もちろん、ご要望に応じてファスナーやマグネットボタンを

つけることも出来ます!


あなたの使い勝手に合わせて、

お好きなように変更可能ですよ〜。


 

 

9.完成!!


ついに完成です!

image
ハンドメイドバッグのお値段は高い!と言われていますが
材料の糸を染めるところから丁寧に行っておりますので

この手間暇をご理解いただけますと幸いです。


以上、輪織りバッグの作り方をダイジェストで

ご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

ちなみに、このバッグはCreemaに出品しております。
A4サイズの書類が横に入る大型バッグです。

一点もので、同じものはもう作れないので
気になる方はお早めに♪
【一点物】手染め麻ひもかごバッグ トートバッグ 緑】

 

 

オーダーバッグをご注文いただいた方からのご感想

(うたちゃんのCreemaでオーダーバッグをご注文いただいた方より)

宝石緑本日、受取りました。とても可愛く、大きさもちょうど良い感じです。大切に使わせていただきます(*^^*)

宝石緑注文時から、糸の色、ステッチの色、裏布や持ち手など細かく丁寧なやりとりをして下さり、理想通りのものが届きました。大切にたくさん使わせて頂きます。ありがとうございました...♪*゚

宝石緑裏地の種類の写真をアップしていただいたり、完成写真をアップしていただいたり、至れり尽くせりの丁寧なご対応、ありがとうございました。

宝石緑いろいろ勝手ばかり言ってしまって、それも全て聞いてくださって本当にありがとうございました。
 

 

オーダーバッグを作ってほしい人は…

 

📩お問い合わせフォーム までお願いします。
あなたの「こんなバッグが欲しい!」という話を聞かせてください。

【関連記事はこちら】
右矢印うたちゃんが作った「輪織りバッグ」販売中!Creemaはこちら
右矢印「こんなバッグが欲しかった!」オーダーメイドのご案内

 

輪織り麻ひもバッグを自分で作れるようになりたい人は…

自宅アトリエにて、レッスンを開催しております。
(JR中央線、立川駅北口もしくは国立駅北口よりバス)
感染対策を万全にして、お待ちしております。

現在開催中のレッスンはこちら!
右矢印【募集中】身近な材料で手織りをしよう!「エコおりりんレッスン」
右矢印【募集中】織り機を使った「咲きおりレッスン」
右矢印【募集中】麻ひもバッグの技能向上を目指す「輪織りバッグ認定講座」
右矢印【募集中】麻ひもを染める「染めレッスン」のお知らせ
 

 

下矢印ランキングに参加してます!ぽちっとお願いいたします。

 
 

宝石緑レッスンやイベント情報は、LINE公式アカウントにて最初にお知らせしています。登録をお願いします宝石緑

宝石緑メールマガジンはこちら宝石緑
右矢印歌川智子(日本輪織り協会)メールマガジンはこちら
おりりん®&咲きおりレッスンのご予約・お問い合わせは、📩お問い合わせフォーム までお願いします。

右矢印歌川智子ってどんな人?自己紹介はこちら
右矢印日本輪織り協会HPはこちら

宝石赤各種SNSのフォローも大歓迎です宝石赤
 Instagram Instagram  facebook Facebook 基本タイプTwitter