新刊案内   | #つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

#つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

未来に種を蒔きましょう
一緒に花を咲かせましょう
空に向かって咲く花が
みんなを笑顔にしてくれますように

こんにちは。ゆにすです。

#つながる朝顔プロジェクトのブログを見てくださりありがとうございます。


起立性調節障害の新刊が出ることを教えてもらいました。

田中大介先生が監修されています。
 

起立性調節障害(OD) 朝起きられない子どもの病気がわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) | 田中 大介 |本 | 通販 | Amazon

 

イラストが多くてわかりやすそうですね。

予約受付中です。

購入される方はここ↓クリックしてもらえると嬉しいです。

 

アフェリエイトのポイントは活動費にさせていただきます。

よろしくお願いします。

 

 

 

こちらは全国の小中学校図書館に置かれている百科事典。

子どもたちが調べ学習をするのにとても重要な本です。

新しい版が11月に発売されて、起立性調節障害が新項目になりました。

それにはこんなわけが・・・

 

↓こちらから、わたしが応募したコメントとが読めます。,

いよいよ結果発表‼【ポプラディア項目募集キャンペーン】編集長と裏側をたっぷり語ります。|ポプラ社図書館部 学びの編集室|note

採用理由のコメントまでいただきとても嬉しかったです。

そしてついに発売されて内容を確認できました。

巻末に項目採用者として「ゆにす」の名前も掲載されていました(o^―^o)ニコ

みなさんが利用している図書館にあったら見てくださいね。

 

 

紅葉が美しくなってきました。

フォト/ゆにす

 

☘:::::☘::::::☘::::::☘::::::☘:::::☘:::::☘::::::☘

随時お申込み受付中

起立性調節障害をわかりやすく伝えるまんが資料

「起立性調節障害ってなーに」を希望の方はこちら

学校の先生との相談資料としてよく活用されています。

 

現在、#つながる朝顔プロジェクトは会場を用意しての

交流は予定していません。

その代わりに、起立性調節障害についてのお悩みをメールで受け付けています。

こちらから送信できます。

相談者がご希望であれば、

会話ができる、顔が見えるツールを使っての相談もできます。

神奈川県の方には地域の状況をふまえてのお話ができます。

 

#つながる朝顔プロジェクトInstagramはこちら

今年の朝顔日記と祐日さんの歌をコラボした動画を

ひかりさんが作ってくれました。

ぜひご覧になってください。

 

image

起立性調節障害 家族支援

2019年こくみん共済coop地域貢献助成事業