参加しませんか!!起立性調節障害えびな親の会 | #つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

#つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

未来に種を蒔きましょう
一緒に花を咲かせましょう
空に向かって咲く花が
みんなを笑顔にしてくれますように

こんにちは。

 

今回の朝顔写真は

起立性調節障害えびな親の会の幹事Tさんからです。

ひとつの株から3色咲いてます!

湘南の種、垣根朝顔の特徴がわかる一枚だと思いました。

 

Tさんの娘さんは中学3年生のときに具合が悪くなりました。

朝起きれなくなり、頭痛、立ち眩み、そして眠り姫だったそうです。

全日制高校1年生のときに通信制高校に転学しました。

今は大学4年生。

元気いっぱいというわけではないけど、

友だちと遊びにいったり、バイトしたり

飲みにいったり、車の免許もとってドライブにも行って、

普通の若い子の生活になっているそうです。

就活もしたとのこと、これからもいろんなことができるといいですね。

 

起立性調節障害えびな親の会は

11月23日(火)に活動を予定しています。

詳しい内容と申し込みはこちらです。

 

Tさんは起立性調節障害の専門医

田中大介先生のところを受診されています。

お話を聞いてみたい人たくさんいると思うのですが

いかがですか。

 

★★アフェリエイトコーナー★★

全日制高校在学の方へ

起立性調節障害の症状が改善されていないのは

自分の体調にあった学びを選択できていないからではないでしょうか

普通の高校生活をあきらめても、人生をあきらめたことではありません。

こちらの本がきっと教えてくれるでしょう。

 

スマホでなく一眼カメラで朝顔を撮ってみたい人

これお値段すごいお得だと思う✨

 

いよいよ北京オリンピックシーズン

応援よろしくお願いします。

わたし、NHK杯のエキシビションのチケット当選しましたドキドキ

 

切り花が定期的におうちに届くサービスです。

朝顔の花がない時期にいかがでしょうか。

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

アフェリエイト報酬は活動のために使わせていただきます。

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

☘:::::☘::::::☘::::::☘::::::☘:::::☘:::::☘::::::☘

随時お申込み受付中

起立性調節障害をわかりやすく伝えるまんが資料

「起立性調節障害ってなーに」を希望の方はこちら

学校の先生との相談資料としてよく活用されています。

 

現在、#つながる朝顔プロジェクトは会場を用意しての

交流は予定していません。

その代わりに、起立性調節障害についてのお悩みをメールで受け付けています。

こちらから送信できます。

相談者がご希望であれば、

会話ができる、顔が見えるツールを使っての相談もできます。

神奈川県の方には地域の状況をふまえてのお話ができます。

 

#つながる朝顔プロジェクトInstagramはこちら

みなさんから朝顔日記をいただいています。

ご覧になってくださいね。

image

起立性調節障害 家族支援

2019年こくみん共済coop地域貢献助成事業