【募集】種の提供と袋作りのボランティア | #つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

#つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

未来に種を蒔きましょう
一緒に花を咲かせましょう
空に向かって咲く花が
みんなを笑顔にしてくれますように

こんにちは。

 

今年も朝顔と過ごした時間は、

みなさんの心休まるときとなったでしょうか。

起立性調節障害のお子さんがいる家で、種が採取できた方にお願いです。
来年の種パック配布活動のために、種の提供をお願いします。

 

 

 

種パック作りの作業をしてくださる方も募集します。

 

種パック作成は分業にしています。

 

①種の採取・殻採り・選別

(カビが生えていたり、細すぎたりする種は除いてください)

採取した種を提供してくださる方は

#つながる朝顔プロジェクトの会員登録をお願いしています。

氏名(ご本名)と住所、メールアドレスを登録しています。

会費はいただいていません。

 

②種包み

15個ずつ紙包みをしてください。

 

image

 

③外袋作り

展開図を切り抜き袋に組み立て、メッセージカードを入れます。

image

 

①②の作業については、起立性調節障害のお子さま(治っている方)がいる家庭にお願いします。

 

③については、起立性調節障害のお子さま、当事者でなくても、

#つながる朝顔プロジェクトの活動に賛同していただいている方にも

お願いいたします。

 

種が大量に採取された方については①のみでOKです。

①②までできそうな方はそうしていただけると助かります。

 

種が少しだけ採取された方は①②③の作業をよろしくお願いします。

①だけの方の②の作業を引き受けていただけると助かります。

 

③の作業だけになる方は100枚~200枚を引き受けてください。

 

ボランティア作業をしてくださる方は

こちらからご連絡をください。

(こちらの文字をクリックするとメーリングフォームが開きます)

 

すでに会員登録されている方は

わたし(ゆにす)のInstagramにDMからの申し込みでもOKです。

 

 

インスタグラム#つながる朝顔プロジェクトの

DM受信は担当者が違いますのでお気をつけください。

 

 

なお今回からはボランティア作業で発生する送料負担は

ご自身での負担をお願いいたします。

#つながる朝顔プロジェクトから切手の送付はしないことをご承知おきください。

送料が1000円を超える(複数回の合計もあり)ときは実費を振込いたします。

 

わたしは母指CM関節症で手に痛みがあり、

種パック作成は負担がかかります。

お手伝いしていただけると、ほんとに助かります。

昨年はたくさんの方に助けていただきました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

☘:::::☘::::::☘::::::☘::::::☘:::::☘:::::☘::::::☘

随時お申込み受付中

起立性調節障害をわかりやすく伝えるまんが資料

「起立性調節障害ってなーに」を希望の方はこちら

学校の先生との相談資料としてよく活用されています。

 

現在、#つながる朝顔プロジェクトは会場を用意しての

交流は予定していません。

その代わりに、起立性調節障害についてのお悩みをメールで受け付けています。

こちらから送信できます。

相談者がご希望であれば、

会話ができる、顔が見えるツールを使っての相談もできます。

神奈川県の方には地域の状況をふまえてのお話ができます。

 

#つながる朝顔プロジェクトInstagramはこちら

みなさんから朝顔日記をいただいています。

ご覧になってくださいね。

起立性調節障害 家族支援

2019年こくみん共済coop地域貢献助成事業