【感想】”もっと自分のこどもをじっくり観察してみよう!” | 木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

マヤ暦アドバイザー木原朝子(きはらあさこ)です。幸せな暮らしにつながるマヤミラクルダイアリーの使い方やマヤ暦を解説。
●マヤミラクルダイアリー販売 ●マヤ暦の各種講座 ●マヤ暦お茶会 ●個別セッションご相談

●【感想】もっと自分のこどもをじっくり観察してみよう!

 

 

葛西で唯一!楽しく伸ばすこども料理教室めぐる主宰の江崎江美さん

子どもの天才性を引き出す!伸ばす!親子コミュニケーションセミナー
受講してくださいました。

 

子どもの料理教室の先生をしている江崎江美さんは

小学校低学年のお子さんのお母さんでもあります。

 

ご自身のブログに受講レポを書いてくださったので

こちらでも紹介させていただきます。

 

 

江戸川ランチ会でもご一緒させていただいている木原朝子さんのセミナーを受講しました。

 

 

その名も《子どもの天才性を引き出す!伸ばす!親子コミュニケーションセミナー》

 

こども料理教室をやっている私なので、こどもの良いところを常日頃から引き出し、その可能性を

際立たせていきたいと思っています。そのやり方が正しい方法なのか、どうかを含め、すごく

気になるセミナーだったんですね。

 

3才~10才くらいのお子様がいるママは、一度受けてみることをオススメします!

それもね、自分の対応に自信がない方!世の中の情報に振り回されているなぁって感じている方!

 

自分とこどもは、同じ人格ではない、同じことを考えているのではないと頭では

理解しているつもりでも、どう対応したらよいのかわからない・・・

特に全く自分と異なる性格のお子様だとお手上げ~ってなりがちですよね。

 

何をポイントとして接したら良いか、子どもの性格と自分の性格のどこがどう違うのか、自分のこどもの『すごいところ』ってどこなんだろう?などなど

 

一人一人、こどもには可能性があって

みんな天才なんだ!ってところを理解できる内容となっています!

 

 

朝子さんと話をしながら、娘のすごいところを挙げていて思ったのですが、もしかしたらもっともっとすごいところがあるのかもしれない…って!

もっと観察したり、一緒に行動したり、会話をしながらすごいところを探してみたいって思いました。

 

そして、しっかりとこどもの話を聴いてあげること。

レッスンの時でも、お子様がいろいろ話かけてくることがあるんですね。その時に、「全部話終えるまで待つ」ってすごく大切だなぁって感じています。

「うんうん」「そうなのね」と聴いてしまってから、「で、あなたはどうしたいの?」「どう感じているの?」と答えるようにしています。

これをもっともっときっちりできるようになりたいなぁ~と思います。

 

こどもの話をしっかり聴くという体制が整っていれば、思春期に入ってから迎えることになる反抗期も、あまり悩まずに過ごせるはず!

だからこそ、まだ子どもが小さい時に、土台を整えておきたいですよね。

 

4月は11日(木)、16日(火)に開催が予定されています!

 



江崎江美さん、ありがとうございました。

 

 

子どもたちは

みんな面白い個性を持っている天才!

 

このセミナーは

お子さんの天才性に気づき伸ばすサポートをしたいお母さん方の

参考にしていただける内容です。

 

また江崎さんのように

小さいお子さんの相手をすることの多いお仕事の方に

ご利用いただくのも良いかもしれません。

 

 

セミナーについて詳しくは下矢印

子どもの天才性を引き出す!伸ばす!親子コミュニケーションセミナーご案内