立春のころに旬を迎えるのがシロウオ。
透き通った体を持つハゼ科の魚で、
早春に産卵のため川の河口域に遡上してきます。
キュウリウオ科のシラウオ(白魚)とは見た目も食べ方も似ていますが、
別の種類です。
宮城県南三陸町の伊里前川や、
和歌山県湯浅町の広川、
山口県萩市の橋本川、
大分県佐伯市・番匠川などでは、
今でも“四つ手網”を使った漁を見ることができます。
ふぐの王様のトラフグは
厳しい冬の寒さが終わりかける立春のころが旬だとか。
成長したトラフグが産卵のため
日本沿岸に近づいてきたころが食べごろです。
体の温まるちり鍋や、
キリッと締まったふぐ刺しは濃厚な味わいです。
山口県下関市は、明治時代からの歴史を持つトラフグの名所。
また、兵庫県南あわじ市の“3年とらふぐ”や、
福井県の“若狭ふぐ”など、
旬の植物としてフキノトウ。
早春、雪の中から小さな頭を出すフキノトウ。
蕗(フキ)の花の部分で、
花が終わったあと地下茎から葉が伸びてきます。
芳香とさわやかな苦みがあり、
天ぷらや蕗みそにしてもおいしい山菜です。
梅
寒い時期につぼみを開かせ、
香りを漂わせるウメ。
奈良時代には花見といえば桜よりも梅だったとか。
茨城県水戸市の偕楽園では、
毎年1月下旬から早咲きの種が咲き始めています。
#ウッドタップによるこころよい刺激で、免疫力を上げていきましょう。
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース美容院 http://as-idb.com/
アース美容研究院 https://asidb.jimdofree.com/