自分でできる簡単な鑑別方法は、上を向き難いことです。![]()
。
慢性的なうつむき姿勢を取ることにより、
首の生理的なカーブが失われ、ストレートネックになります
長時間のパソコン作業はもっとも代表的な原因ですね。
その他にも、意外と多いのが過度の姿勢矯正をしている人です。
バレエや社交ダンスなどの姿勢を意識するあまり、
いつも顎を引いている場合など首の自然なアーチが失われ、
まっすぐになるだけでなく、
首が逆カーブになってしまう場合も良く見かける現象の一つなのです。![]()
スポーツ障害により起こる場合、
バレエやダンスなどによる姿勢矯正、
ボクシング、レスリング、柔道、総合格闘技 などによる
頭部や首への衝撃、顎を引き背中を丸くした姿勢、
スキーやスノーボード転倒、
車の衝突事故などによる「むち打ち」、
ほとんどのストレートネックは『猫背』に起因しています。![]()
背中が丸くなり、首が前に出た姿勢を首猫背とも言われたりしています。![]()
自分では猫背でないと思っている方でも、
専門家が見れば実は『隠れ猫背』であるわけです。
また、下半身では足首の歪みから
骨盤に歪みが発生している場合がほとんどです。![]()
綺麗な骨盤の傾斜があってこそ綺麗な首の前湾が保てるのです。![]()
