☆London aibon☆ -22ページ目

☆London aibon☆

ブログの説明を入力します。

Donostia
住所: 10 Seymour Pl, London
ポストコード:W1H 7ND
Marble Arch駅から少し奥に入った閑静な
場所にあるバスク料理のお店です。

平日ランチは12時30分からオープンです。
まだ暑かった頃に友人とビール飲みながら
ランチしました。
瓶ビールですが冷めたく美味しい。

Scallops
絶妙な焼き加減で旨味が詰まって美味しい。
少し濃い味付けはお酒が進みます。

Soft shell Crab
柔らかいですがカリッと揚がって
ニンニク味のソースと合います。

Mini Wagyu Burger
お肉がとっても柔らかいのに驚きます。
少しお肉の甘さを感じる美味しい味です。

Monkfish(BlackRice)
写真は撮り忘れましたが濃厚なイカスミと
カリッと揚がった白身魚が美味しい。
9月に新店舗がオープンすると聞いたけど
なかなか機会がなくようやく行けました。
Lurra(新店舗はDonostiaの斜め前)
住所:9 Seymour Pl, Marylebone, London
ポストコード:W1H 7BA

Blistered Gernika pepers with sea salt
シンプルな味付けですがペッパーの味を感
じられ美味しいです。
夫が選んだ白ワインとよく合いました。

Sourdough with bone marrow
酸味のあるもっちりパンが美味しい。
味付けがなくテーブルの塩胡椒でシンプル
とろける骨髄を味わいました。

Solomillo Iberico with pobre potatoes and
egg yolk
イベリコ豚は柔らかいけど噛むと旨味が広がります。塩加減の良い濃厚なソースと
合ってとっても美味しい。

Squid stuffed with prawn&chorizo with
squid ink sauce
久しぶりに美味しいイカを食べました。
新鮮なイカが香ばしくグリルされ味付けも
美味しくお代わりしたいくらいでした。

チップスはチリパウダーが掛かっていて
まろやかなガーリックマヨネーズと合い
とっても美味しい。

フォンダンショコラ
甘さ控えめで濃厚なチョコとさっぱりした
アイスがとっても美味しい。

Maniaは羊のミルクから作られた甘さ控え
めのミルクプリンの様なものです。
マヌカハニーに似た甘さ控えめで濃厚な
蜂蜜と一緒だと美味しさが増します。
マヌカハニーは殺菌作用があり風邪気味の
時に紅茶に溶かして飲むと美味しいです。
Waitroseで売っています。

エスプレッソは珍しい落ち着いたグリーンのカップで可愛い。
量が少めなので2人でも色々食べられるの
が嬉しいです。
スパークリングウォーターはサーバーから入れます。1度頼むと何度も新しく持ってきてくれるのに£1と良心的です。
最近はワインは水と一緒に飲みたいので
助かります。

窓側の席で店の奥は見れませんでしたが
落ち着く雰囲気で良かったです。
18時頃は予約なしで2人は大丈夫でしたが
混んでくるので予約した方が無難です。
手軽に美味しい料理が食べらる嬉しいお店
でした。

(関連)
美味しいタパス屋
タパスランチ
--------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
At Spice&Ritsucoさんが主催された華麗な
ちょっとオトナのクリスマスパーティー
に参加しました。ドレスコードは映画
華麗なるギャツビーの時代をイメージで
キラキラ又は羽根を身につけます。
私は20代頃に友人の結婚式で着たキラキラ
のワンピースを着ました。
Yoccoさんのブログ
Precios Time
お店 Precious time
Marchさんのブログ
イギリスからおもてなし
Ritsukoさんのブログ
Happy 花 Life in London
ウェディングやイベント活躍されてます。レッスンも対応してくれます。
http://www.legatoflowers.co.uk/

事前に連絡がありナショナルレールに乗る
前に待ち合わせして行けるので安心です。
ゴージャスだけど派手過ぎず素敵な雰囲気
でテンションが上がります。
こちらはシルバーで統一されてます。

こちらはゴールドで統一されてます。

お部屋の飾りもとっても素敵です。

こちらは暖炉の上の飾りです。

可愛さと豪華さが上手くミックスされてます。

スカルもこんなにオシャレに飾れるのに
驚きました。

小物も可愛く素敵です。

ゴールド席のテーブルコーディネート
席はくじ引きで決まります。

シルバー席のテーブルコーディネート
お皿の上にはキャンディーのような形の
クラッカーが置いてあります。
知らなかったのですが、イギリスのXmas
Partyではクラッカーで盛り上がります。
近くの席の人と手を交差して両端をお互いに引っ張り合います。
中にピンク色の王冠が入っていてみんなで
かぶり記念撮影しました。

テーブルはRitsukoさんがアレンジされた
素敵なお花が飾られてます。

蝋燭でバラがゴールドになってます。
お花がは言ってる入れ物もバックの形で
とっても可愛いです。

Amuse
栗とサツマイモのポタージュ
カニとマンゴとカッテージチーズの
プチサラダ
セイボリーミンスパイ
すべて美味しいですが、特にポタージュが
自然な甘みで濃厚な味わいでした。
【レシピYoccoさんのブログに掲載→

Appetiser
ホタテのテリーヌサーモンクリーム
キャビア添え
ホタテの旨味が広がりすごく美味しい。
濃厚だけど優しいサーモン味とキャビアがいいアクセントです。何度も試行錯誤して
このお料理にたどり着いてます。
【レシピYoccoさんブログに掲載→

Main
スペシャルローストビーフ
ウズラのミニタルト
いんげんのグリル焼き
ポテトのガレットトマトリゾット乗せ
柔らかくジューシなローストビーフは
すごく美味しい。
自宅でこんなに美味しくローストビーフが
作れたらクリスマスも華やかです。

パーティーの途中から素敵な演奏&歌が
始まりました。更に豪華な雰囲気になり
盛り上がります。
最後はMariah CareyのAll I want for Christmas is youを歌ってくれました。

Desert
カシスルージュパフェ
チョコレートチーズケーキ
フワフワの綿飴と甘すぎないパフェは
お腹いっぱいでも美味しく食べれます。
チョコレートとほんのり香るチーズが濃厚
でとっても美味しい。

ミルキーちゃんもみんなの席に挨拶に周り
会を盛り上げてました。

Yoccoさんが手掛けたマロンチャイティー
アッサムをベースにした紅茶でスパイスが
程よくマロンの香りとこっくりした甘みで
とっても美味しかったです。
日本に本帰国しても相変わらず活動的で
人生を楽しんでる姿は見習いたいです。
こちらの紅茶は日本で買えます。

最後にビンゴ大会もありました。
私は7位でキャンドルをGetしました。
他の景品はアレンジのお花や紅茶で全員
プレゼントがもらえました。

更にプレゼントが続きます。
写真がわかりにくいですが可愛いドレスと
ハイヒールのアイシングクッキーです。
これが甘すぎずすごく美味しい!

とっても楽しく贅沢な時間でした。
今回このパーティーに関わったすべての皆
さんのおかげです。
これからの活動も楽しみにしてます。
------------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
Happy sky
住所:94Askew Rd,London
ポストコード:W12 9BL
営業日:月曜~土曜日
営業時間:朝8時~15時位
(11時頃すべてのパンが焼き上がります)

店内はとても落ち着く雰囲気です。
火、木曜日に車でアクトン付近で移動販売
をしています。
オンラインで予約、受取りになります。
←からメール登録できます。)

美味しそうなパンが並んでます。

ショートニングやマーガリン等のトランス
脂肪酸を使わずに作られてます。
パン生地に乳化剤や生地改良剤などは使用
せずに、毎日の天気(温度や湿度)と相談
しながら丁寧に作ってるそうです。(無添加)

美味しくて体に優しいパン。
試食もありアンパンとお勧めのチーズ&
チョコレートのパンを食べました。
優しい甘さで美味しいです。

枝豆チーズ、チーズ&チョコレート
アンパン、抹茶スコーンを買いました。
翌朝に少し温め食べたら全部美味しい。
夫も大満足の味でした。

近くには素敵なブッチャーもあります。

美味しそうなお肉がたくさん並んでます。

お惣菜も充実してます。チーズやサラダ等
も売っています。

試食したお肉のパイ美味しかったのですが
家にお肉が一杯あったのでまだ自分で料理
したことないビーツサラダを買いました。
フルーツのように少し甘くて素材の味が
感じられ美味しい。

蜂蜜味のヨーグルトも買ってみました。
こちらも優しい味で美味しいです。

近くにカップケーキのお店もあります。
他にパン屋が2件、タイ料理、和食らしき
お店もありこの通りだけでも楽しめます。

青空も見れHappyな時間でした。

------------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村