さてさて、旅の続きを書いてしまいましょう
早くしないと忘れちゃう爆笑💦




金沢の朝のお話
この日の天気予報は雨まじりの曇
ちょっとビミョ〜




この日は10時に念願のある場所を予約していました


本当なら早く起きて散歩とかできたらいいんだけど、どうしても早く起きれない
ふつうに6時半の目覚ましで
ふつうに7時に起き上がって
準備して
フロント奥のカフェで朝ごはん


メインを1品オーダーしたら、スープを取って、サラダやヨーグルトやドリンクはフリーというスタイル


私は卵とチーズのリゾット
奥は息子のクロックムッシュ
娘はトマトとエビのリゾットだったかな?

ドリンクがどれも色とりどり
きれいです✨

柚子グリーンティー、ジンジャークランベリー、ホワイトピーチ、ほうじ茶、コーヒーなどがありました




サラダは野菜もドレッシングも美味しくて2回おかわり
ヨーグルトも美味しくて、いちごのゴロゴロ入ったジャム??コンポート??がとても美味しくてこれもおかわり


最後にコーヒーを淹れて部屋にお持ち帰り



久々に優雅な朝食を食べて
大満足ニコニコ気づき
いつも朝あまり食べない私はリゾット半分残してしまったけど、美味しかったのはまちがいない













さてさて、チェックアウトして車で美しい街並みを走って、予約していたのは九谷焼の工房



絵付けをやってみたかったのです
というより、自分でデザインした自分だけの食器が欲しかった

どうしても行きたかったので、前日に子どもたちに聞いたところ、
娘は手先も器用だしデサイン考えるのも得意なのでもちろん大賛成
「すぐ予約しよう」と言ってくれた


子供の頃からぶきっちょだった息子は
最初は
「俺はその間サウナ行ってこようかな」
と言っていたけど、やっぱり一緒に行くことに
よしよしウインク
せっかく3人で来たんだもの



私は普段に使えるマグカップ大を選び、
娘はマグカップ中、息子は小皿を選んだ

そこに鉛筆で下絵を書いて、朱色の絵の具で縁どります

工程はそれだけのことなのに、1時間半もかかった


頭の中ではイメージできていたのに、説明聞いたらそのとおりにはいかないことが判明…💦
そこからの立て直しに時間かかってやっと完成


思ったのと違う感じになっちゃって
途中でなに描いていいかわかんなくなる
こんなはずでは…真顔
この時点では
「なにこれ???」ってみんな笑ってるし 


最後に紙に色の指定を書いて終わり
色つけは職人さんがやってくれます
送料込みで3人で1万円弱お支払い
完成まで2ヶ月くらいかかるそう


どんな仕上がりになるか2ヶ月後が楽しみ
また金沢に行ったら絶対また行きたい!!


一泊2日だったし、そんなに観光できないと思っていたけど、この絵付け体験はあとに残るものだからとてもいい経験になりました


あと、車で行ったのも大正解ニコニコ
時間ないなりに運転しながら金沢の街並みを感じることがてきて、前の日の夜は金沢駅の鼓門やひがし茶屋街にも行けた



工房を出ると、まだ雨は降っていないけどどんよりしていた



続きますピンク薔薇🌿