5月のスタートは、雨です。
先月も雨の日が多かったような気がします。
季節がどんどん進んで
気が付けば嫌いな梅雨に入って行くのですね。
あぁ憂鬱・・・。
お料理は、山菜の中でも好きな「こごみ」
今年も店頭に並び始めました。
灰汁が少ないので
手軽に料理が出来ます。
そこで、ササッと副菜を作ってみました。
●こごみの炒めもの
(材料2人分)
こごみ - 15本
新玉ねぎ - 中1個(串切り)
生姜 - 1カケ(千切り)
カニカマ - 2本(ほぐす)
鰹節(薄削り) - 5g
オリーブオイル - 大さじ1
酒 - 大さじ1
塩 - 少々
(作り方)
1 こごみを水を溜めたボールの中で振り洗いして汚れを取り半分に切る
2 フライパンにオリーブオイルを馴染ませ新玉ねぎと生姜を中火で炒める
3 新玉ねぎがバラバラになって透明になってきたらこごみを加え
塩と酒を加えて炒める(1分くらい)
4 最後にカニカマを加えて和える
火を止めて鰹節を加える
シンプルな味付けですが
鰹節の旨味で美味しく仕上がります。
食卓でも初夏を楽しみたいものですね。
今日もお付き合い有難うございました。