皆さま、こんにちは!

 

今年の2月に人生初!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきました。

そもそものきっかけは、チビ(16歳♀)が高校受験した際に

「合格したらTDRでもUSJでもどこにでも連れてってやるから」

と迂闊な約束をしてしまったことから。

そういう約束って本人は忘れないモノなのですよね。

 

普段、鉄道旅には絶対に同行しないくせに

この日は女房も同行するとのことで、

往復の行路には運賃が格安なLCCのピーチを利用。

ホテルはオフィシャル?パートナー?どっち?

甘い、東横インに決まってるじゃないですか!

安く宿泊でき多分、美味しいメシを食べる!

これが我流の旅ですから。

 

さっそく調べてみましたよ。

どこの東横インがUSJに一番近いかって。

そしたら公式HPにも出てました。

東横イン大阪JR野田駅前が最寄りだそうです。

大阪環状線の野田駅から西九条駅で乗り換えて、

桜島線のユニバーサルシティ駅までは7分で着くらしく。

さっそく2部屋を連泊で予約しました。

これで宿泊費の合計は約2万円。

オフィシャルホテルじゃこうはいきませんよね。

 

ここで大阪界隈の路線図をチェック。

下の路線図は大阪メトロさんのHPからお借りしました。

東横イン200大阪JR野田駅前

注目なのが、大阪環状線の野田駅近くに

大阪メトロ・千日前線の玉川駅があることです。

当日は関西空港駅から特急ラピートに乗車する予定でしたので、

新今宮駅で乗り換えして大阪環状線に乗車…ではなく、

終点の南海なんば駅まで乗車し、

ここで千日前線に乗り換えた方が便利そうだったのですよね。

 

…で、やってきましたよ、千日前線の玉川駅に。

上に見えるのは大阪環状線の高架橋です。

東横イン200大阪JR野田駅前

 

駅の真正面を見ると…

東横イン200大阪JR野田駅前

 

駅の真ん前に東横インがあるじゃないですか!!!

東横イン200大阪JR野田駅前

公式HPに「駅から徒歩0分」と書かれていたのはこれが理由か。

関西空港からここまで傘なしで来れる点も注目ですね。

看板には「駅前」しか記されてませんが、

公式なホテル名が「大阪JR野田駅前」なのに対し、

実際には玉川駅の真ん前にあるからなのかもしれません。

そんなことを考えながら宿泊する客もいないでしょうけど。

 

一応、大阪環状線の野田駅からの道のりも挙げておきます。

東横イン200大阪JR野田駅前

 

こちらは大阪環状線の高架線沿いに歩いて

5分ほどの場所の場所にホテルがありました。

東横イン200大阪JR野田駅前

通りには多種多様な飲食店が並んでいるので、

食事に困ることはありませんぜ☆

 

途中にある大きな交差点。

ここで大阪環状線の千日前線が目に見えぬ場所で交差してます。

東横イン200大阪JR野田駅前

東横イン200大阪JR野田駅前

 

ねっ、便利な場所にあるホテルでしょ?

東横イン200大阪JR野田駅前

 

今回もホテルを予約する際に、

「電車が好きなので電車が見えるお部屋を希望したいのですけど…」

と尋ねたところ、フロント嬢さんが誇らしげに

「了解しました、禁煙席でよろしかったら目の前のお部屋を準備します」

との回答がありました。

やっぱり予約端末にお客様情報が載ってるのでしょうね。

この客電車好きだぞ、みたいな感じで。

毎回快く対応してくれるフロント嬢さんに感謝してますよ。

 

ではでは、お部屋から見た眺めはどうだったかというと…

東横イン200大阪JR野田駅前

うわぁ、線路が目の前にありましたよ。

フロント嬢さん、目線に合わせてお部屋を用意してくれたんだ。

感謝感激です。

 

ド派手な電車がきた!

東横イン200大阪JR野田駅前

 

電車が近すぎて全然シャッターが間に合わん。

東横イン200大阪JR野田駅前

 

近すぎ 近すぎ~!!!

東横イン200大阪JR野田駅前

目の前を特急や201系電車が通り過ぎるだなんて最高過ぎやしません?

列車の撮影には全然不向きですけど。

こうして今回も楽しく宿泊させて頂きました。

 

最後は東横イン名物の無料朝食で〆たいと思います。

通常の「おにぎり」を中心にしたメニューの他に

カレーライスも出てたのですよ。

どっちを選ぶかって?

どっちも食べるに決まってるでしょうよ。

東横イン200大阪JR野田駅前

東横イン200大阪JR野田駅前

いなり寿司をおかずにおにぎりを食べる。

デブまっしぐらですな。

 

とにかく駅から近くて便利な

東横イン・大阪JR野田駅前さんでした。

次にUSJに行くときも利用すると思いますけど…

自分、USJよりもTDR派なのですよね。

アトラクションは断然USJの方がレベルは高いのですけど、

なんでしょう、後に残る満足感の差は。

ちなみに女房はTDRよりUSJの方が数百倍楽しかったそうです(笑)

 

 

東横イン

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!