皆さま、おはようございます!

 

前回のブログで札沼線・下徳富駅のことを書きました。

札沼線・下徳富駅

札沼線の終着駅である新十津川駅の、ひとつ手前側にある駅でしたが、

下徳富駅-新十津川駅間には過去に、もうひとつ駅があったのです。

 

中徳富(なかとっぷ)駅

昭和31年に開業した駅で、

単式ホームが1本あるだけの停留所タイプの駅だったそうですが、

利用者が僅少だったことから平成18年に廃止された駅でした。

 

こちらは中徳富駅が現役だった頃の昭和52年に撮影された航空写真です。

写真の中央にホームが写ってるの、見えますかね?

札沼線・中徳富駅跡

一昨年の春、JR北海道には1日の乗車客数が1人以下の駅が

50以上もあることが話題になりましたけど、

中徳富駅の乗車客数は、国鉄時代の昭和58年の時点でわずか1人/日、

廃止される直前はなんと、年間を通して2人しかいなかったんですって!

そんな中徳富駅の現在の様子が知りたくて、

一昨年の秋、現地に行ってきましたぜ☆

 

先ずは場所の確認からです。

中徳富駅は田んぼのど真ん中にあった駅のために

位置の確認にえらく苦労しました。

北海道の水田の広さは侮れませんね

 

駅の近くを川が流れていたことを目印に、

ようやくこの場所に辿り着くことが出来ましたよ。

札沼線・中徳富駅跡

 

こちらの踏切の名称は「下徳富下1号線踏切」

札沼線・中徳富駅跡

この踏切の札幌駅寄りに中徳富駅があったはずなのですけど…

 

地図によると、矢印の下の辺りにホームがあったはずなのですが…

札沼線・中徳富駅跡

 

うむ、何も残ってない。

札沼線・中徳富駅跡

 

駅の遺構はどこや~い?

札沼線・中徳富駅跡

駅が現役だった時代は、この草むらの上にホームがあったみたい。

 

どこや~い?

札沼線・中徳富駅跡

…って、本当に何も残ってないじゃないのよ!

元々、草むらの中にコンクリートブロック製の単式ホームが

ポン付けされてただけの駅でしたので、

駅の廃止後は早々に撤去されたみたいです。

ちょっとぐらいは駅の面影が残っていると思ってたのですけど、

考えが甘かったわ。

 

この場所、辺りには背後に写る民家以外の建物は見当たらず。

当時の国鉄は、何故こんな場所に駅を造ったのでしょうかね?

札沼線・中徳富駅跡

 

ところで…

ネットを見ると、中徳富駅が現役だった頃の画像が数多く出てきますが、

ホームの上に待合室がある時代 → 待合室を撤去

と、中徳富駅は時代によって姿を変えていたようです。

ところが、2枚目に挙げた航空写真を見ると

ホーム上に待合室はなく、

代わりにホーム手前に木造の待合室が写っているのですよ。

中徳富駅と同じ日に開業した南下徳富駅

過去に木造の待合室を持ってた駅ですので、

同じ仕様のモノが中徳富駅にもあったのではないかと。

だとすると、下の画像の中央に見える空き地辺りが

待合室の跡地になると思うのですが、実態は如何に!

札沼線・中徳富駅跡

 

それにしても、道内にある廃止駅の

自然回帰速度の速さには本当に驚いちゃいます。

昨年3月に廃止された函館本線・鷲ノ巣駅(現・鷲ノ巣信号場)にも

廃止から半年後に訪れてみたのですが、

信号場の設備は残っているものの、

ここが駅だったとはわからないほど、姿が変わっていましたからね。

画像中央辺りに鷲ノ巣駅の待合室があったはず。

 

再来週は3カ月ぶりに道内を旅する予定でしたが、

その前に仕事が休めるのか、自分?

楽しく旅の日を迎えられるよう、今日も仕事に励みます!

 

 

札沼線(学園都市線)


読者登録してね