皆さま、おばんです!

 

一昨日のブログで、

辺りに民家がない札沼線・於札内駅のことを挙げましたが、

お隣の駅が、これまたすごい場所にあるんす。

こちらでした。

札沼線・南下徳富(みなみしもとっぷ)駅です!

 

南下徳富駅、こちらの町道踏切のすぐ近くにあるのですが、

見てくだされ、この光景を!

周辺には民家がなく、車も滅多に通過しません。

「無音」という音が聞こえちゃう世界ですの。

 

振り返ってみても景色は変わらず。

昭和58年に刊行された宮脇俊三先生著の「北海道690駅」によれば、

南下徳富駅の乗車客数は昭和58年の時点で既に5人/日を切っていたらしい。

南下徳富駅は昭和31年に開業した駅ですが、

その頃に、ここに駅ができた理由をぜひとも聞いてみたいものですね。

 

南下徳富駅は木製のホームが1本あるだけの無人駅です。

 

ホームの手前に案内看板がありますが、

これは4年前に撤去された待合室に代わって立てられたものだそう。

この奥に木製の待合室があったそうですが老朽化のために撤去。

その後、待合室は建て替えられることなく、

冬場の列車待ちは命がけ仕様な駅になってしまいました。

居場所を失った駅ノートもガラスケースの中にありましたよ。

 

南下徳富駅のスロープを上る。

ホームは木製で、冬場に備えて滑り止めが施されております。

 

下徳富駅は単式ホームが1本あるだけの棒線構造です。

ホームは2両分ほどの長さがありますが、

現在、この区間はキハ40が単行で運行されております。

 

こんな駅があっても路線の愛称は「学園都市線」。

この路線名は、末端区間が廃止され

江差町まで行かなくなった江差線並に違和感を感じますよね。

 

収支的には残念な結果の南下徳富駅かもしれませんが、

駅からの眺めは優秀なのです。

そんな南下徳富駅にお願いです。

待合室は消えても、駅の存在だけは消えないでください!

南下徳富駅の2つ北側にあった中徳富駅は平成18年に消えちゃった(廃止)ので…

ちなみに中徳富駅は南下徳富駅と同じ昭和31年に開業した兄弟駅でしたよ。

 

訪問駅リスト(JR線)

札沼線(学園都市線 北海道医療大学駅-新十津川駅)

 

↑(北海道医療大学駅・桑園駅方面)

石狩金沢駅(平成27年10月21日)

本中小屋駅(平成27年10月21日)

中小屋駅(平成27年10月21日)

月ヶ岡駅(平成27年10月21日)

知来乙駅(平成27年10月21日)

石狩月形駅(平成27年10月21日)

豊ヶ岡駅(平成27年10月21日)

札比内駅(平成27年10月21日)

晩生内駅(平成27年10月21日)

札的駅(平成27年10月21日)

浦臼駅(平成27年10月21日)

鶴沼駅(平成27年10月21日)

於札内駅(平成27年10月21日)

南下徳富駅(平成27年10月21日)

下徳富駅(平成27年10月21日)

新十津川駅(平成27年10月21日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!