敦賀市の雪景色 | 豊田耕一blog「田舎での子育て」

豊田耕一blog「田舎での子育て」

次の世代にツケを回さない!ために、
4人の息子の父親として、市議会議員として、
敦賀の子どもたちのために日々奮闘しています。

本日も、いつものように4時30分に起きて、グループホームで利用者さんへ朝食の提供をしていました。

 

食器の片付けを終えて8時をまわった頃、「マイクロバスで障がいのある人たちの送迎は出来ませんか?」と電話がかかってきました。

 

グループホームから帰宅したら、明日からスタートする議会の準備をしようと思っていましたが・・・、困った時はお互い様ですので、快く送迎を引き受けてグループホームを後にしました。

 

グループホームを一歩出て驚いたのは、4時30分に起きて車に積もった雪を綺麗に落としていたのに・・・、新たに10センチほど雪が積もっていたことです。

 

再度、車に積もった雪を落としてマイクロバスが置いてあるところに到着、マイクロバスを車庫から出すのに少しもがきましたが・・・、何とか送迎スタートです。

 

障がいのある皆さんを何人もお乗せしては、就労先まで送迎して・・・を午前中は3度ほど繰り返し、午後からは、就労先で仕事を終えた皆さんをお乗せしては、ご自宅付近まで送迎をして・・・、気が付けば14時を回っていました。

 

今回の送迎では、コロナ禍で皆さんと会話をすることは出来ませんでしたが、以前一緒に就労していた障がいのある皆さんと会うことが出来て、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 
また、上にある写真のように気比神宮や気比の松原等の雪景色を見ながら・・・、のんびりした時間を過ごすことが出来たことにも感謝です。
 
マイクロバスを車庫に止め約束していた方の家へ少し寄らせて頂いてから帰宅して、今はこのブログを書いていますが・・・、敦賀市の雪もやっとやんでくれたようですし、このまま雪が降らないことを願うばかりです。