厚焼き玉子焼き作れた~(キッズ料理教室) | アルテカルチャー高松で、講師も生徒も共に学べる喜びを!

アルテカルチャー高松で、講師も生徒も共に学べる喜びを!

文教の街・番町を舞台にした、快適で充実した学びの環境で、「知性、感性、美、健康、心」5つのジャンルと、内容も様々な講座を、気楽に楽しく受講。学ぶことで人とつながり、未来がひろがる場所のオフシャルブログです。

今年のキッズパスポートレッスンで
初登場は ワンプレートランチを自分で作り食べる




男子1 女子3 4名は ちょうどいい人数でした。
最後の集合写真~~ みんなお顔は恥ずかしいということで
こんな感じで カメラ



では 可愛い様子をお写真で~お届け
始まりすよ。みんなでご挨拶


今日のレシピ 何をするのか先生から説明もしっかり聞いてます。


では さっそくに卵を割ってみましょう。
初めてのお友達も勇気をだして ガシャ




白だし 塩で味付けて さあ 焼きますよ!!
みんなで 少しづつ 卵液を入れて 交替で焼き焼き




次はサラダ
きゅうり1本 包丁を使ってカットです。
ここで 目が目が目が点に びっくりびっくり

きゅうりの皮 皮でな無いんですよ、キュウリは全部食べれます

皮をむき始めました。
ピーラーでもなく 包丁で皮をそぐ

カットする時には 輪切りでなく ささがき(牛蒡みたいに)

私は ビックリしました。
みんな サラダのキュウリ は いつも食べてるでしょう~~

手前のお友達は よくみる キュウリのカット。
彼女は 休日の朝ごはんは 自分で作ってるそうです。
ちょっと慣れていましたね。

次は コーンスープ
まずは 缶キリでの 切り方を 教わりましたよ
協力して 蓋をあけました。



豆乳も投入 美味しいコーンスープになあれ


スパム缶も 開け方を教わり
卵焼きと一緒に 「おにぎらず」 完成!!



グラタン デザート は先生作
レシピには 分量も書いてくれてます。
すぐに お家で作れますね。



盛り付けました~
ワンプレートランチ 

いいじゃないですか、美味しそうよ




おにぎり 美味しかったね~



みんなで いただきま~す♪

今日教えてくださったのは キタキミコ先生
ここは 知っておいた方がいいよ! っていう
ポイントを しっかりお話しされていました。



みんな、もう1度 作ったかな。


美味しく 楽しい時間でしたね。

そして 声かけあって 相談しつつ順番も守り
みんなで 頑張れた キッズお料理教室でした。


大人バージョンで こんなレッスンを やってみたい
そう思うの・・・・・・

敷居高くなく 食べること 目的の料理教室
やってみたいな



キタ先生のお料理 食べるだけでのランチ会は

次回のランチ会
   ●9月6日(月)12:00~13:00
   ●10月26日(火)12:00~13:00
   参加費 1500円
 








アルテカルチャー高松はこちらです矢印

 

 

  >>アルテカルチャー高松ホームページ