卸人~OROSHIBITO~ -336ページ目

今日の開け市・・・


今日のみかんの入荷です!!

ちょっと倉庫からはみ出し気味ですが、これで実は例年なみの入荷量です。

今年は裏年(みかんの入荷量の少ない年)で、連休明けでやっと、例年並みの入荷量になりました。


実際は連休だったので2日分での入荷で、例年の1日分くらいかなかお


ただ、前売りが今日は良くありませんでした。

なので、相場は下げかな・・・・


しかし、野菜はというと、連日の寒さにより入荷量が激減!!


相場はあげあげですアップ


で、今日みつけた一品



漬物用の大根です。

葉っぱを主に使うようで、それ専用に栽培されています目






寄り道・・

はじめにたくさんのメッセージ、ペタありがとうございます。

またすぐにお返事が出来なかったこと、この場をおかりしてお詫び申し上げます。

でも、随時チェック入れていっていますのでm(_ _ )m

今後もよろしくお願いします。



山梨に行った時に、一人でランチをしにいったところがあります。

それがここ


シャトー勝沼

http://www.chateauk.co.jp/


何度か通っているときに、一度 時間があればと思っていたところ、今回にいたりました。

最初はワインを見にいったのですが、併設のレストランがあったので、いってみました。


 


  ←パンはおかわり自由でした!!


 ←この日のメイン


この料理のあとにデザート+コーヒがありましたが、携帯の電池がきれてしまいました。ガーン


すべての料理において、なにか優しい味付けだったような気がします。

なぜか心も癒された感がかお


そして、料理以外にさらに感動したものがありました。


それがこれ↓



無添加 甲州ぶどうジュース!!

無添加 無加糖の山梨県産100%ジュースです。


実はこれ、食前酒のかわりにだされたジュースだったんですが。(車だったので飲めません)

何気なく飲んだんですが、あっさりしていておいしい音譜


こいつはちょっとびっくりしました目


っていうのは、市場に来る甲州ぶどうは、基本 安物あつかいされているブドウです。

食べても、エグミがちょっと残るので、ちょっと敬遠されています。


なので、甲州ぶどうって聞いた時に、あまり期待していなかったんですが、一口飲んで、

うまアップ でした


なので、早速、帰りにお土産に買ってしまいました。

ちなみに900mlっで1000円位やったと思います合格






帰ってきました・・・

帰ってきました!!山梨から。。。

激さぶでした。


その時の模様・・・・



行っている最中です。

中央道を走っています。

多分、西宮からだと、だいたい6時間ぐらいですかひらめき電球


しかし、車から降りると・・・ メチャさぶでした叫び


そして今回の最大の目的

ブランド総合研究所の田中代表の講演を聞くことでした!!




これは、JAさん主催のセミナーで、会議の前に行われたものです。

なかなかこういったものは、園地ではないので、珍しいことです。

でっ、うちの担当者の方からおもしろいからおいでよ~っとお誘いをうけたものでした。


内容は伏せておきますが、とにかくどうやったら、今ある商品がブランド化できるっかということを約2時間の

講義をしていただきました。耳


果物、野菜も、もうおいしいだけでは駄目。ブランド作りをしないといけない時代なんだなあっとかお


そのなかで、成功事例にあげられていた、果物、スイーツ達があまりにもおいしそうで、そっちに興味がいったしまいました目


実はちかじか注文しようと思いますニコニコ


そして次の日・・・・


別の支所に今年のお礼の挨拶まわり。。


担当者Aさん

お~元気!!今日はどうしたん???


自分

近くまで来たんで。。ご挨拶に。

で、どこかにいいワインがないかな~っと探しにですね!!


担当者Aさん

おおっ。ちょうどいいのがうちの上にあるらしいよ。

行ってみよっか!!


自分

ぜひ!!!


で、いったのが



↑  大日陰トンネル遊歩道


このトンネルの中を歩いていきました叫び


実に1100M。


以外にしんどいドクロ


ちなみに片道ですから。


そして到着するとその奥には、



ワイナリーや個人オーナーの貯蔵庫になっています。

自然の状態で適温に保たれた環境のワインセラーは最高!!だそうです。


明治の時代のトンネルが、貯蔵庫。

ロマンですね~ニコニコ


ここにおいてあるオーナーは、ここのトンネルを歩きながら、ワインのことを考えるのだろ~な音譜


担当者Aさん

なんで、ワインがほしいの??好きなの??


自分

いや~。おいしいやつをお店におきたいんですよね。国産をまだおいてなくてあせる


担当者Aさん

そ~なんだ。。数はないけどうまいやつあるよ~ドキドキ


自分

マジですか!!

(さては、幻!!!!!)


つづく・・