和歌山に。。
明日は、和歌山県の有田に行ってきます。
今年の年末のみかんの出来具合を見てくるのと、今年、通販をしている企業さんから、みかんの選出を依頼されたので、確認をしてきます
そして、もうひとつ。
FUVEの取材のために、有田の個人農家さんのところにいってきます。。
どんどんマニアックに行きたい思います
今度のFUVEは、1・2月号合併です。 FUVEとはhttp://arrow-tree.com/fuve/index.html
アンチョイのまなみちゃんです。
今日はお店が暇すぎて、挙動不審になってます。
まなみちゃんの化粧の違いを指摘できるとマニアです
http://arrow-tree.com/anchoi/index.html
超でか!!
今日の開け市に入荷してきたものは、
ポメロ・・・・・
なんだこれ
オロプロンコ???
比較してみると
でかっ
普通のオロブロンコの3倍~5倍あります。。
ちなみにオロブロンコも、もつと、結構、もち応えがあります。
和名はザポンまたは、文旦ということです。
どうりで・・・・
朝から寝惚けていたのかと、あせりました
久々、ちらみ二回しました
話はかわりまして・・・
只今、一人暮らしなんですが、
最近 ふと気づいたことが・・・・
トイレに入って・・・・・
カギをかけますか
それともかけません
一人だし、誰もはいってこないから、かけなくてもいいし、
だけど、不安におちるし....
って、もしかして小心者
ちっさい悩みに大いに悩んでます
FUVE
先日、FUVE(アローツリーの情報誌)の打ち合わせにいってまいりました
FUVEとは、http://arrow-tree.com/fuve/index.html です。
アローツリーの発行するフリーペーパーであり、果物&野菜の情報誌
あまり知られていない果物、野菜の話。農家さん、市場、運送などなど、ちょっぴりマニアックな情報誌です
そして、アローツリーの各店のスタッフが紹介されている生な情報が
そして、それを作ってくれているのが。
神戸にあるブロッサムというデザイン企画会社です!!
アローツリーのケーキ箱、発行している物はすべてここで作られています
こんな感じで、ミーティングが行われていきます
アローツリーの無理難題を全て形にかえてくれる ドMな会社です