日常の出来事・・・・
アローツリーの日常の光景です
フルーツ店店長ながちゃんVS 808キッチン店長 OT
ながちゃん 23歳 女の子 頑固一徹
OT 35歳 男 天然パーマ
ながちゃん 「OT、ちょっと、またやったんですか~~~」
OT 「おぉ・・・・・」
ながちゃん 「ほんまに~~、人の迷惑も考えてくださいよ!!!」
OT 「あ~ぅ・・・・」
ながちゃん 「何回ゆったらわかるんですか!? ちゃんと聞いてるの!!!」
OT 「えぇ・・・ まぁ・・・」
ながちゃん 「しっかりしてくださいよ!!! わかってるんですか!!!」
OT 「焼肉たべたぃ・・・・」
ながちゃん 「こら~~~。ふざけんるな~~~ ガミガミ・・・・・・」
OT 「ごめリンゴ・・・・」
などの説教が毎日のように繰り広げられております。
年齢差 12歳
どちらが年上かわかりません。
OTは、怒られた直後、こんな顔をします。。
「いや~。困りましたな~。。以後 気をつけます」
そして、次の日、同じ過ちを犯します。。。
こんなOTに明日はあるのか!?
がんばれOT 負けるなOT
STAFF一同 「しっかりしいや~」
そんなOTのブログです
応援してください!!
蜜芋(あんのう芋)
最近、ちまたでウワサの蜜芋
TVなどで、よく話題になっていますが、ヒョンなことから、入手することができました
この芋、おいしいから一度、食べてみて~と送られてきたのが、その蜜芋でした。。
とりあえず食べ比べしてみました
そして、これが
うわさの蜜芋!!!!
おおっ
輝く黄金色
芋を折る時点で、芋の硬さが全然、違います。
どちらかというと、フニャフニャの硬さです。
食べてみると・・・・・・・
コレ、ほんまに芋????
っていう一種、違うジャンルの食べ物と錯覚します
ネトネトしている食感で、確かに甘味の強いものです。
いうなれば、かぼちゃのふかした物に似ているかもです。
ただいえるのは、芋とは別のジャンルの味わいです
もう、自然なスイーツのような感じです。
おおっ
こいつは、王子にゆって、新しいスイーツを作ってもらわなくてわ
比べてみるとこんな~~~に色が違います。
食感も全然違ったものです。。
和歌山有田の個人農家のこだわりみかん
訪ねに行ってきました
今年は、不作の年ですが、肝心なのは、味の方です。
年末に出荷されるだろうというみかんの畑をみてまいりました
うーーん
いい感じでした
このみかん達は、晩生になりまして、来年の年明けに出荷されるものですが、木からもぎって食べてみました。
もうすでに、うま
完熟されるのが楽しみです
このうまさの秘密は・・・・・・
FUVEに書きますね~~~ FUVEとはhttp://arrow-tree.com/fuve/index.html
その中のひとつ
これです
こいつは、地形にヒントがあります
そして、やはり和歌山 有田は、空気がきれいです
畑から、こんな風景がみれます
ロマンチックでした
ちなみにまわりはおっちゃんばかりでした