今日はお仕事はOFF!でも、午前中にたまった家事をしつつ、ひたすら事務作業。今夜は娘の保育園関係でのひと仕事がちょいとあるので気分転換しよー!っと近所のカフェでランチしてきました。
アルパ奏者の藤枝貴子です。

無農薬野菜など、素材にこだわった美味しいメニューがたくさんのテロワールさん♪
オープンカフェになっているので、秋風の吹く今日は一際気持ちよいです。
さてさて、ブログでも告知していました15日の「ららぽーと富士見」でのフードコートライブ、そして16日の「パラグアイフェスティバル」は思った通り、というか思っていた以上に楽しい2日間となりました!
地元の友人たちがたくさん駆けつけてくれて、中学時代の友人とも卒業以来の再会を果たしたり、高校時代の友人、後輩、ママ友、最近始めたヨガクラスのお仲間さん、ミュージシャン仲間では多分一番ご近所さんのパーカッショニスト赤羽くんまで!
近くとはいえ、やっぱり足を運んで来てくれたということは、とてもとても嬉しいもので、有り難いものです。

(Nちゃん撮)このマルチカラーの民族衣装が気に入りすぎてて、ヘビロテしてます。

(Oさん撮) かぶりつきで聴いてくれたこどもたち~!可愛かった!!
ショッピングモールでは、越谷のレイクタウンで定期的に演奏していますが、今後も増えるといいなぁと思っています。
こんな風に小さいこども達や、そのお子さまを連れたお母さんやお父さん。
普段わざわざコンサートに出向くことがない方が生音に触れる機会、今後も大切にしたいな。

お越しいただいた皆さま、通りがかりで聴いて下さった皆さま、ありがとうございました!!
そして日曜日は、待ちに待ったパラグアイフェスティバル~!

着ているのはパラグアイの民族衣装、ニャンドゥティ。刺繍のドレスです。

愛する生徒さん達とのステージ!

そして大好きなゆかりん!!

むーちゃんとハモったイパカライの想い出、弾きながら泣いた~。

ありさちゃん、エンリケとも久々の再会!

これからの活動が益々期待されるふみさんとネルソンくん。
もう、ホント、パラグアイにいるかのような錯覚起こしました。
帰国してからもう13年経つのに、滞在時の記憶が鮮明に蘇ります。
人生のうちのたった2年間だけど、毎日マテ茶を飲んで、パラグアイご飯を食べて、スペイン語を話して、ラジオを聴いてアルパを弾いて。
もう、夢の中だったような2年間。
でもこの日会った人々とはアルパを弾いていなかったらまるで赤の他人のまま、人生過ごしていたと思うと、本当にドデカイモノを得た、正真正銘!現実の2年間だったなぁと思う。宝物です。
これだけのイベントを成功に導いた実行委員会の皆さまには本当に頭が下がります。
感謝感謝のパラグアイフェスティバル。
ありがとうございました!!