Eittoness

で美人になる方法
えいっとねす
 

 

LIFE SHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💞

 

 

 四天王寺納骨で注意すべきポイント

 

 

晴天のとある5月

四天王寺さんに納骨に行ってきました

 


(画像はお借りしています)

 



結論から言うと

のど仏さんが入った方の遺骨

 

受付してもらえませんでした

 

なんというショックのこと

家族は仕事を休んで一緒に来てくれたのに…

 

 

ということで

四天王寺さんに納骨する場合

注意すべき点をお伝えします

 

 

 

 

納骨の理由

 

わが家の場合は

先祖代々のお墓を

墓じまいすることになりました

 


先に、父の遺骨はお墓に

のど仏さんが入った方は一心寺へ

 

 

そして半年前に亡くなった母も

お墓に納骨

のど仏さんが入った方は

自宅でお守りしておりました

 

 

墓じまいにあたり

3つの壺に入った遺骨を

四天王寺さんに納めることにしました

 

 

お墓にあった遺骨2つ

自宅にあった遺骨1つ

 

です

 

 

まずはホームページを見る

 

何事もググって調べる時代

まずはホームページにある

必要事項を読んでみました

 

 

これはあくまで個人的意見ですが

ごく簡単なことしか書いていません

 

分かったことは

必要書類と費用くらいです

 

 

わが家には3つの遺骨があって

2つは母のものです


 

墓じまいの場合は

改葬許可書が必要です

 

それは遺骨に1つに

対して1通必要なのか

 

疑問に感じたので

電話で問い合わせてみました

 

 

するとここで

遺骨を乾燥させていないと受付れない

と言われ

 


ポイント1

遺骨は乾燥状態であること

 


ただしですが

実際受付では

目視確認はされませんでした

聞かれただけです

 

 

肝心の質問に対しての答えは

仏さん1体に対して

1通の書類でよいとのこと

 

 

この時ちゃんと

わが家の場合をお伝えしました

 

遺骨は家に1つ

遺骨はお墓に2つ

仏さんは2人ですよと

 

 

とにかく異常に待たされる受付

 

受付は

亀さんの池の前にある

ひときは大きな

六時堂の正面左側にあります

 

 

レストランのように

受付名簿に名前を書き呼ばれるのを待ちます

 

 

到着したのが10時半ころ

 

 

前に3,4組くらいはいたでしょうが

なかなか呼んではもらえません

 

30分は待ったように思います

 

やっと呼ばれたら

事前のヒアリングです

 

 

 

衝撃の事実、遺骨の証明書

まず事前に聞かれます

1.骨の乾燥の有無を聞かれます

2.納骨の目的

3.書類確認

 

そこで

のど仏さんの方の遺骨の「火葬証明書は?」

 

と聞かれたので

 

「必要ないと言われた」よ答えると

 

「そんなことはない」というので

 

電話でのやり取りをお伝えしました

 

そもそも

「ホームページにろくな情報がない!」

というと

 

色んなパターンがあるから

断言できないので

掲載していない場合が多いという

 

 

この時代に

質問事項を電話という

アナログ対応をしている

 

 

だから

聞き間違い

言い間違いがあるのだろう

 

「すいません」と謝ってはくれるが

「遺骨の受付はできない」という

 

 

お墓に入っていた

お骨の持ち主を証明するもの

 

家に置いてある

お骨の持ち主を証明するもの

 


ポイント2

お骨にはそれぞれ証明書が必要です

 

 

 

受付から2時間半

仕方なく

のど仏さんのみ後日

また一から手続きをすることになりました

 

 

事前質問から実際受付まで

更に待たされ

 

やっと受付で申し込み書に

必要事項を記入します

 

 

そして

持参した提出書類

当日記入の申し込み書

に間違いがないか

 

別の担当者がチェックするので

一旦待合所に戻されます

 

 

ここでも30分以上待たされました

 

 

「いったい何をやってるんだか」

手が遅いのにもほどがある




 

 ポイント3

待ちくたびれないよう

暇つぶしグッズが必要です


 

 

 

会計場所で行うこと

 

やっと呼ばれたかと思うと

次は会計の窓口へ移動

 

 

ここでも何か質問をされて

やっとお支払いです

 

 

そして

会計窓口に遺骨が置かれ

そこで合掌して終了

 


あっけなさすぎ

 

 

当日の服装

さすがに喪服は必要ないと思いましたが

 

全身黒で統一しました

娘は黒い服がなくて喪服でした

息子は黒のスラックスに白のワイシャツ

ノーネクタイ

 

ですが

来てる方のほとんどが

ご近所にいくような普段着でした

 

 

当日お経がない

残念なことにお経は翌日に

責任を持って行われるとのこと

 

なので

別途ひとり5千円を支払い

お経をいただくことにしましたが

 

 

コロナの影響でしょうか

中には入れてもらえず

外から拝むのみ

 

はっきりいってしょぼい

 

一心寺さんの方が私的には

供養している気になります

 

 

 

結論

納骨する場合

 

1.まずホームページを読む

2.疑問があれば電話をする

3.ノートを必ずとって復唱する

4.時間的余裕を持っていくこと

5.服装は平服OK




おかげで食事会場には

1時間半ほど遅刻するという

ほとほと疲れました


 飲むつもりなかったけど

生中2杯飲んでしまったわ


 


 
   

 

 

 

   
 
毎日読むのが!と嬉しいお声続出!
会社員からトップブロガー
そして起業家になったノウハウをお伝えしています

 

【7日間の無料メール講座の2つご案内】

ブログを中心とした情報発信で

人生が変わる素晴らしさと、

実際にブログマーケティングで

成果を出すための方法をお伝えします。

 

アメブロ集客向けのメルマガ⬇︎ポチ

 
 

⬇︎⬇︎ポチ2,800名が読んでいる初心者向け

メルマガ

うざくなったら解除できるのでお気軽に!

 

 

 

 

 

 
次回もお楽しみにね♪
 

 

 

 

 

 
 
/2日更新!人気トピックス!

 

new!ダウン子供に請求する生活費は?
息子が放った一言「理解しようとしていない」

 

 

new!ダウンそれは自分の決めつけから

ほか弁を夕飯にする罪悪感はどこからくるのだろう?

 
 

newダウン経済的自立は必要か?

50代からの夫婦独立採算制をどう思う

 

 

newダウン50代からのお金の問題!

\お金の話を気楽にしようシリーズ/

 

 

 

サムネイル
 

👑人気シリーズうちの婆さん

毒母うちの婆さんがお仏さんに

読むと笑えること間違いなし!

 

 

 

💕暮らしのお気に入り⬇︎

ペタンコ靴ならコレしかない!ファルファーレのローファーこれとスニーカーがあればいい

 

この冬しない家事はスーパー通いらでぃっしゅぼーやで時短家事

  

ポイ活でお金を増やそう!
登録後直ぐがお得になりました⬇︎ポチ
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス 
 
 
 
 
 
中道あん発信マーケティング塾
■LIFE SHIFT-BLOG LESSON
 Eittonessは開業4年目を迎えました
 
ホームページはコチラ⬇︎
 
2022年随時募集中⬇︎ポチ
ブログ講座
 
Webコラムを書いています⬇︎
 
 
ご登録はポチ↓
友だち追加
検索ID@hun7092x
トークの内容を掲載させて頂くことがあります

 

 

ポチッご訪問嬉しいです⬇︎