初辰大祭 | Spring Breeeeze~♪

Spring Breeeeze~♪

一年中“春風”のように、ワクワク・ドキドキふわっとサッとスッと、楽しく駆け抜けたい~

おはようございます
お越し下さりありがとうございます~ラブラブラブラブ
 
 
 
 
住吉大社@大阪では、毎月の初辰の日は初辰詣りの方で賑わいます。
中でも5月は大祭ですので特別ですね。
しかも今年は辰年ですから、これはお詣りに行っておこう!と思ったわけですニコニコニコニコ

 

 

 

張り切って早朝から行ってきました。

この日は鳥居を潜ると初辰まいりののれん(?)も掛かっていて、気分が盛り上がりますねキラキラ

境内本宮前は、まだまだ人は少なめ。

気持ちが良いです。

 

 

いつもは初辰まいりルートの中では、初辰さんの楠珺社さんしかお詣りしない方が多い私なのですが、この日は初辰詣りルート全て、

種貸社→楠珺社→浅澤社→大歳社、と順番にお詣りしました。


それぞれのところでご祈祷などして頂き、授かり物を頂いて交換して、と言うのが正式なのでしょうが、今回はお詣りだけさせていただきました。

本宮前とは打って変わって、初辰まいりのお社はどこも、早朝にもかかわらずすごい人!

神様に手を合わすのも、随分並ばなくてはいけませんでした。

そんなこんなで、それぞれのお社のお写真は撮っていません。

それにしても皆さん、熱心ですね。

毎月お詣りに来られてるのかなぁ~。

ちなみに私は、初辰の日の朝にお詣りに来るのは初めてです。

 

 

 

さて、コロナ時期にはネットでお願いして頂けた初辰さんの枡飾り

そろそろ新しいのに変えようかなぁ~と思って、いただきました。

こちら、5月の初辰さんの日からの授与です。

我が家で大切に飾っていたので、それほど汚れていないと思っていましたが、新しいのを頂いてきたら、枡の木の色に年季が入っているのを感じました笑い泣き

新しいのは当たり前だけど、白い!

 

そして、辰年の5月の初辰大祭の時に、限定1000体で授与と聞いていたお守り。

以下はH.P.説明↓

 

令和6年辰年限定 初辰大祭特別祈願

「みのり守」

住吉大社の御田で稔った稲穂・稀少な絹・楠の木札を使用し、辰年初辰大祭の特別授与品を奉製しました。

お一人様一体限りの授与となります。

 

ご利益:商売発達・家内安全

 

このお守りは1年で返さなくても良く、長くお持ち下さい、とのことでしたおねがい

 

たくさんのお社回って、たくさん並んで、とにかく人が普通に多くて、お詣りが終わる頃には10時か11時頃?お昼前かしらと錯覚してしまうほど。

初辰まいりルート以外にも、気になるお社にご挨拶して~

帰りの駐車場に向かう頃にはまだ8時くらいびっくり

境内あちこちで見られた初辰まいりのポスター。

これが神社のポスターかと思うと、ちょっとクスッと笑ってしまいます爆  笑

 

 

 

朝食はほとんどとらずに急いで出かけましたので、ゆっくりモーニングへ。

朝から並ぶと噂のベーグル屋さんへ@森ノ宮 大阪

開店までに時間が合ったので、並びました。

警備員さんもいて、待つ人が退屈しないように色々説明やこぼれ話などをして下さります。

 

下の棚にある紙袋をまず取って、そこに欲しいベーグルを入れていきます。

2回のイートインコーナーで食べたいときは、その旨をカウンターで伝えます。

 

もちろんイートインしました。

イートインのお客様は、並んでいるベーグルの他にベーグルサンドやベーグルバーガーも選ぶことがでいます。

 

 

一番乗りでしたので、まだお客様誰もいませーん

(でもすぐにいっぱいになりました)

 

私はサーモンクリームチーズのサンドにしました。

朝からボリューミーだわ・・・

久しぶりに朝活頑張りました~ニコニコグッ

 

 

 

 

 

 

 

読んで下さってありがとうございます~お願いキラキラニコニコラブラブ