焼酎の味わいは、麹菌が決めます。


 焼酎に用いられる麹菌は、大別すると

  ・白麹‥‥味は、ふっくらとした甘み。香は、マイルド。飲み口は、クセがない。


  ・黄麹‥‥味は、爽やかフルーティー。香は、ソフト。飲み口は、爽やかスッキリ。


  ・黒麹‥‥味は、コクのある味。原料の風味がよくでる。

        香は、芳醇。 飲み口は、深みのあるコク。


 なお、現在では、いも麹菌を使った『芋焼酎』(芋100%焼酎)

           麦麹菌を使った『麦焼酎』(麦100%焼酎)

 という焼酎も造られています。

 他にも、トウモロコシ麹菌なども誕生して、何通りもの焼酎が造られています。


黒麹の

吉兆宝山・西酒造・本格芋焼酎 1800ml
¥2,960
楽天

※モバイル非対応


“送料安”【黄麹仕込み】富乃宝山(とみのほうざん)1.8L[西酒造]楽天最安値へ挑戦!!
¥3,400
楽天

※モバイル非対応


くじらのボトル綾紫1800ml白麹バーション人気銘柄[大海酒造」
¥2,299
楽天

※モバイル非対応


焼酎とウイスキーやブランデーとの違いは、です。


製造法でなく、着色した色の濃さです。


 ・『焼酎の色は、見た目でウイスキーやブランデーの1/10程度の濃さまで

 ・『焼酎はカラメルによる着色も禁止』


他にも、アルコールの度数、製造法、エキス分など細かいことは沢山あります。


【鹿児島県本格焼酎鑑評会優等賞受賞酒!】 八千代伝(やちよでん) 黒麹 芋焼酎 25° 720.../八千代伝酒造(旧八木酒造)
¥価格不明
Amazon.co.jp

焼酎サーバー豪華セット (【限定品】洞窟かめ貯蔵 本格米焼酎 岩窟王(がんくつおう)1800ml)/焼酎サーバー豪華セット
¥9,440
Amazon.co.jp

焼酎サーバー全セット (神楽酒造 本格芋焼酎 東国原(ひがしこくばる) 25度 1800ml)/焼酎サーバー全セット
¥17,640
Amazon.co.jp

代表的な本格焼酎の原材料

 

 レタス焼酎、ゴマ焼酎、牛乳焼酎・・・・知っていますか?

 あるのです。


 詳しく知りたい方は、ブログの後半に種明かしがあります。



  芋(イモ)・・スィーティな味と香り

        ジョイホワイト(デンプンが多く、フルーティーな香り)・・『山ねこ』『ひとり歩き』

        ムラサキマサリ(ポリフェノールを含む。香り高くワインの味わい)・『赤霧島』『赤江』

        シロユタカ(デンプンが豊富)・・『宝山白豊』『蔵純粋』

        ベニアズマ(甘みが強い。出来は甘くなめらか)・・『宝山紅東』『ちょうちょうさん』

       ベニハヤト(鮮やかなオレンジ色。カロチンを含む)・・『紅隼人』


 (大麦主体)・・芳香でマイルドな味わい

          ニシノチカラ~九州、高知県・・『けいこうとなるも』『麦製天草』

          ニシノホシ(でんぷん質が多い)・・『中々』『山猿』


 米   ・・・・端麗な味わい

        ヒノヒカリ~西日本・・『武者返し』『山翡翠』

        コシヒカリ(最高級品(兼食用))・・『はなてばこ』『酔って候』

        山田錦(日本酒用に開発される)・・『いごっそう』『加州剱』


 黒糖  ・・・すっきりした甘みと香り

        サトウキビが原料・・『長雲』『飛乃流 朝日』『有泉』


[手順]

Ⅰ 一次仕込み(麹・水・酵母)で「一次もろみ」をつくる。

Ⅱ 二次仕込み(一次もろみ+原材料)で「二次もろみ」をつくる。

この二次もろみを蒸留して焼酎を造る。

※二次仕込みの原材料にどんなものを使うかで焼酎が変わる。

従って、トウモロコシ、栗、ゴマ、ニンジン、ジャガイモ、シソ、牛乳・・・・

色々な焼酎が造られています。

何が入ってるかはお楽しみ★『赤霧島』+『三岳』+他6本!720ml~900mlの芋焼酎8本セッ...
¥10,500
楽天

※モバイル非対応


【黒木本店】 尾鈴山蒸留所 麦焼酎 山猿  25° 1800ml
¥3,500
楽天

※モバイル非対応


米焼酎といってもこんなに味わいが違うんだ!?と驚かさせる飲み比べセット!【送料無料!】豊永酒造...
¥7,435
楽天

※モバイル非対応


長雲 30°1800ml(黒糖焼酎)
¥2,600
楽天

※モバイル非対応



焼酎の定義

 ① でんぷん質の原料を用いて

 ② 糖化し発酵させてできた

 ③ アルコール合有物を蒸留して造ったもの


 ※他のお酒(ウイスキーなど)と区別するため

  ・原材料を規定(発芽させた穀類や果実は使わない、糖質を使用しない)

      ただし、奄美エリアだけ米麹を使用し、黒糖を原料とするものが許される

  ・麹を使う

  ・ウオッカと区別するため白樺の炭で濾過しない(製造法)


焼酎の分類

 Ⅰ 本格焼酎(乙類と呼ばれていたが・・)

  *一度しか蒸留しない 

     原材料の芳香や風味が生きている

 Ⅱ ホワイトリカー(甲類の俗称)

  *繰り返し蒸留を行う

     香りやくせがほとんどない

  ※45度以下が焼酎と定義。花酒は60度なので焼酎に含まれない。

  ※泡盛は、二次仕込みをしない製造方法なので焼酎には含まれない。

焼酎ファンなら知る人ぞ知るいも焼酎の明るい農村、蔵の師魂、米焼酎の樽番弐参伍の本格焼酎を贈りま...
¥3,900
楽天

※モバイル非対応


送料無料!特選本格焼酎3本セット B-2
¥5,050
楽天

※モバイル非対応


醸造酒の一つである焼酎


 お酒は、造り方で3つに分類されます。


 醸造酒・・・穀物、果物を発酵させて作るお酒

        日本酒(米) ビール(麦) ワイン(ぶどう) など

 蒸留酒・・・醸造酒を蒸留して造るお酒

        ウイスキー(麦) ブランデー(ぶどう)

        焼酎(芋、麦、蕎麦など)   など

 混成酒・・・醸造酒や蒸留酒に薬草や果物、花、香料などを混ぜて造るお酒

        リキュール など


 本格焼酎の効能はすごい。


  ※脳梗塞や心筋梗塞の予防になる


    ・血栓を溶かすウロキナーゼを増やす効果がある

      (血液をサラサラにしたり抗酸化作用がある)


 適量を継続して飲むことで、健康に良いばかりか、ストレスを解消する。


酒蔵自慢のこだわり焼酎飲み比べ6本セット。送料無料でおトクにラクに!【送料無料】本格焼酎 飲み...
¥7,500
楽天

※モバイル非対応


送料無料本格焼酎「岩倉酒造」飲み比べ7本セット
¥43,800
楽天

※モバイル非対応


送料無料本格焼酎「黒木本店」飲み比べ6本セット
¥19,800
楽天

※モバイル非対応