電車で若い女子にばかり好かれた足元 | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

災難つづきです

AEAJ認定教室 調布アロマシオン主宰、アロマテラピー研究室でも活動し、web制作もする島田さつきです

 

    

そのアロマの使い方 まちがいです

一日中部屋でアロマ、ベビーにアロマ

料理にアロマ、直塗りアロマ
なぜまちがい? その答え教えます↓
東京 調布 アロマスクール アロマシオン

 

8~9月と叔母の介護、葬儀、その後片付けの日々から少し落ち着いた頃、
春に少しの期間通ってた霞ケ関の派遣先(保険会社)からお声がかかった。

 

大きな稼ぎにはならないものの、ずっと仕事に行けなかったので、

こういうオファーは本当に助かる。

 

電車を4本乗り継いで約1時間で現場に着く。

東京都下に住む私の場合、少し足を延ばして都心部へ行かないと、

東京の時給の恩恵は受けられない。

 

東京都でも23区から離れ「市」になるといきなり200~300円の格差がある。

同じ会社で支店が違うだけで、新宿区と調布市では時給が確実に100円違う。

これは、近隣の千葉県、神奈川県、埼玉県も同様で、例えば23区の隣の川を越えた千葉県に入るといきなり安くなるのだ。

 

さて、時給の話は本筋ではないのでおいといて。。。

(前置き長いよ…)

 

まあ、このように同じ仕事でも1日費やしてしまうのだから、できる限り給与は良い方がいい。

そこで、都心部に1時間くらいかけて仕事に行くのだが、満員電車がツライ。

会社員時代には、この満員電車のせいで腰を悪くした。

ラッシュ時だと特に踏ん張らないといけないからだ。

それで、今ではラッシュを外した開始時間の仕事を選んでいる。

 

ラッシュでは酷い混雑だとバッグのヒモが切れるし、バッグそのものが壊れたり。

背の低い私は壊れる恐れがあるのでメガネをかけては乗れない。

今でこそ、分散乗車されているのでほとんど聞かなくなったが、

悪評高いJR中央線は、満員電車でよく窓が割れてたという。

(恐ろしや…)

 

それでも都心の電車はラッシュ外でもまあそこそこ混んではいる。

座れる方が珍しいので、大抵は立っているのだが…

 

先日、渋谷行きの井の頭線で、背の高い若い女の子に足を踏まれた。

最近の人たちは、ほとんどヒールを履いていない。

にもかかわらず、猛烈に痛かった。

ヒールの代わりに靴底の面積が広いタイプの靴を履いている。

それで、ガッツリと踏まれてしまうのだ。

 

ヒールが刺されたような痛さだとすると、こちらはローラーで轢かれたような痛さだ。

 

わざとじゃないから仕方ないのだけれど…

 

そして、昨日またもや今度は帰宅時の高校生に踏まれてしまった。

これもローファーの踵で足首により近い甲部分に乗り込まれた。

 

思わず大声をあげてしまうほどの痛さ。

ごめんなさい…と謝られても悶絶してしまう。

 

そして、これが1日経った足。

右足の写真と比べると、青くなっているのがわかる。

 

 

電車で足踏まれて、骨折とかあるのか…?

と思って調べてみたらけっこうあるらしい。

 

その治療費はどうなるのか?

という疑問に答えた保険屋や法律関係のアンサーをみると、大抵は、踏んだ人はその場で立ち去っているから請求できることはないので、保険でカバーできるか調べるように書かれている。

また、これが私のように通勤の場合、労災が下りる可能性が高い。

 

幸い、骨折はしていないと思われる。

骨折してたら、スゴイ勢いで腫れるからだ。

しかし、患部は押して未だに痛むので打撲とかいった程度かな。

 

触ると腫れた部分に、少しの水分を感じる。

懸命に修復している証拠だね。

 

まだ通勤は続くので3度目の正直が無いよう、誰の後ろに立つのか?
足元をしっかりと見ておかなければ。

 

【アロマテラピー研究室】ただいま受付中のセミナー

『黄帝内経』読解セミナーVol.2「天年」編第一部 リクエスト開催受付中

『誰も言わなかった  アロマテラピーの本質』読解 webセミナー (Vol.1~5) リクエスト開催受付中

 

アロマテラピー研究室は、翻訳によって日本にアロマテラピー広めた故・髙山林太郎氏が創設。

髙山氏から後継人指名をされた林さんとともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。