2年前にもテキストのこと問い合わせてた リブログ | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

なんともタイムリー、いつものごとくアメブロから促されリブログですが…
AEAJ認定教室 調布アロマシオンを主宰し、アロマテラピー研究室でも活動中の島田さつきです。

【アロマテラピー研究室】ただいま受付中のセミナー

『誰も言わなかった  アロマテラピーの本質』読解セミナー Vol.3受付中  あと一名でリクエスト開催

 

アロマテラピー研究室は、故・髙山林太郎氏が創設しました。
髙山氏は、多くの書籍によってアロマテラピーを日本に広く紹介した日本アロマの火付け役でした。

ロバート・ティスランドの本、ジャン・バルネの本、アロマテラピー界のバイブル「アロマテラピー大全」を翻訳したのも髙山氏でした。アロマテラピー研究室では、髙山氏から後継人指名をされた林琳さんとともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。

 

先日、あるテキストのことで問合せをしました。

版が変わる場合は、変更箇所がわかりますし、版が変わっているのだから、当然テキストは新調します。

 

しかし、増刷の際に変更があると、全く気づかないままいることがあります。

それが、2年前の出来事でした。

 

授業をしていたら

「先生、それ(今やってるとこ)どこですか?」と生徒さんに聞かれました。

 

えっ!

生徒さんのテキストと突き合せてみると、「文言」がかわっているじゃないですか💦

焦りましたね。。。しかもけっこう重要事項でした。

 

では、過去の授業でも違うことを言ってたはずです。

その時は、生徒さんがスルーしたのだと思います。

日本では、特によくある出来事だと…

「あれ?先生間違えてるけど…まっいいいか」みたいな忖度。

大した問題じゃないだろう…的な善意の解釈。


だから、間違いを指摘してくださった生徒さんには、本当に感謝です。

それがなかったら、ずっと気づかずにいたからです。

 

もしかしたら、指摘してもしなくても大した違いじゃないかもしれません。

けれども、作り手(テキスト発行者)から見たら、きちんと訂正すべき点で重要かもしれません。

また、その文言によって前後のことと、ツジツマが合わなくなるかもしれません。

少なくとも、テキストというのは「教育機関」のものです。

間違ったことが書かれていてはならないものですよね。

 

違うことは違うと言わないと変わらない。

私はそう思います。

 

40年ほど前、新入社員で入社した頃のこと。

当時は、サービス残業なんて当たり前で、定時で帰るのはやる気のない社員。

みたいな風潮が日本中に蔓延していました。

戦後日本を立て直した人たちが、まだまだ上役にたくさんいた時代だったからです。

 

そんな時代に私は、入社1年目にも関わらず、「残業がつかないのはおかしい」とか、

「生理休暇があるのに実質取れないのはなぜなのか?」みたいなことを、

定期的な面談時に係長に、課長に言っていました。

 

若くて怖いもの知らずだったので、今思えばなんと大胆不敵な新入社員だったでしょう。

そのことを知った先輩たち(お局さま)は、そんなこと言ったのか…と青くなってました。

けれども、その甲斐あり、それ以降、細かく残業がつくようになりました。

不平不満があるのに、心にためておくだけで改善しようと行動しない。

ケチなので、そういう人生のムダ使いができないのは、今も変わらないのかもしれません。

 

東京 調布 AEAJ資格認定教室&カウンセリングスクールアロマシオン
日本アロマ環境協会(AEAJ)資格対応→アロマテラピー基礎講座アロマハンドセラピスト講座

1コマから希望学科のみ可 AEAJインストラクター・アロマセラピスト学科対策講座

書いて読む 自分でできるカウンセリングセルフ・カウンセリング®講座

随時募集中 Zoomやマンツーマンでも可能です。お気軽にご相談ください~

他 セラピストのためのホームページ相談・制作 ホームページセラピー も実施中