アロマテラピー基礎講座 検定受験は増税前の5月がオススメ | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

アロマテラピー基礎講座 受講生募集中~ 2/28~開講です。

アロマ&カウンセリング 心とからだのセルフ・ケアをあなたに、アロマシオンの島田さつきです。

 

アロマテラピーの正しい使い方 知ってますか?

クローバー 自然のものだから安全 → バツレッド
クローバー 原液のまま肌に使っている → バツレッド
クローバー 芳香器に何滴も入れて1日中使っている → バツレッド
クローバー 乳幼児に使用している → バツレッド
クローバー マッサージだけだと思っている → バツレッド
クローバー 食品添加物の精油は安全と毎日使い続けている → バツレッド
クローバー フランス式アロマでは医者による治療飲用が常識 → バツレッド

続きは 資格だけじゃないアロマを伝えるアロマシオン

 

秋に消費税増税ってほんとにあるのでしょうか?

これだけ長引かせているのだから、今度はあるような気がします。

前回の増税時には、かなり苦しかったですよね。

習い事ってやはり贅沢品なのか…物凄く客足が途絶えましてね。

(うちのスクールじゃないんですけども…)

 

私が受講する側だったら、やっぱり躊躇しますよね。

だって受講費ってケタが違ういますからね。

 

なので、受講予定の方は、今のうちが狙いどき。

アロマテラピー検定は5月試験ですが、その次は11月になります。

 

増税したらテキストも上がりますよね

試験費用ももちろん税金分上がりますよね…

 

10月増税とかいわれてますから、11月検定用には講座料金も上げざる得ないかも…

アロマテラピーは材料費がかさむのでね ( ;∀;)

 

募集中のアロマテラピー基礎講座はこちらです。

https://aromasion.maysion.com/topic.html#kiso

 

東京 調布 アロマテラピー ・ カウンセリング ・ ホームページ制作 by maysion.com
日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室

1コマから希望学科のみ可 AEAJインストラクター・アロマセラピスト学科対策講座

書いて読む 自分でできるカウンセリングセルフ・カウンセリングR講座

セラピストのためのホームページ相談・制作 ホームページセラピー

お問い合わせ