おはようございます。

アトピーとサヨナラしたいママをアロマでサポート*高木真由美です。

先週月曜日からスタートした こちらの講座 を小学校のママ友Mちゃんが受講してくれています。

Mちゃんの今年小1になる娘さんが、昨年あたりからアトピーのような症状が出て来て、それ以来ずっと皮膚科通いをしているそうです。

そうそう、彼女の 禁断の扉をバーンと開けてしまった のよね(笑)

初回の講座で作ったみつろうの万能軟膏クリームを娘さんに早速塗ってあげたら、いつもは夜中に痒くて痒くて目が覚めてしまうのが、朝までぐっすり眠れたとメールをもらいました。

クリック 夜中のアトピーの全身の痒みが止まった!

日曜日にMちゃんからメールが来て、先週末にお友達のおうちに遊びに行った時に、そのおうちで出された市販の甘いお菓子を満足するまで食べたら、翌朝いつもは穏やかな娘ちゃんが急に怒りはじめて、なだめるのがすごく大変だったそうです。

Mちゃんは、甘いものはたくさんあげすぎても良くないのかな?と思い、いつもは上のお兄ちゃんと下の娘ちゃんと二人で分けるなどして、極力あげないようにしていたそうです。

Mちゃんに「娘ちゃんが怒りっぽくなったのは、もしかしたらお砂糖が原因かもよ。」と話したら、「やっぱりそうなのかー。そうじゃないかなと思ってたよ。娘に申し訳ないことをしちゃたよ。砂糖恐るべし!」と言ってました^^;

でも娘ちゃんは、お砂糖摂ってしばらく時間が経ってから怒りっぽくなったけど、でもこれってやっぱりお砂糖と関係ありなのかなー?

栄養士セラピストののりちゃんが こちらの記事 でお砂糖とキレル子の関係について書いているのでぜひ読んで見てね!

我が子がキレたり、キーキーするのはその子の性格じゃないんだよね。

お砂糖がキレる子、キーキーする子を作っているの。

それに気づくだけでも、子育て中のママは随分気持ちが楽になりますよ^^ 

Mちゃんは聞くことほとんどが初耳状態なので、かなりショック受けているに違いない(笑)

火曜日の運動会の時にMちゃんに会ったら娘ちゃんは随分落ち着いたとのこと。

良かったね~。

Mちゃんにおススメしたものを娘ちゃんに試してもらったんだけど、それが良かったのかなー?

おススメしたものは、また別記事でアップします!

今日は、こちらの素敵なサロンで、サードメディスンチェックとロールオンアロマ作りです^^


ペタしてね

 

 

【募集中の講座・イベント】

 6/27 予防接種のお話会@ふじみ野 ※ランチボックス付き ※募集中

ママはホームドクター!家庭で出来る自然療法のお手当講座  ※7月スタート 月1コース 募集中!