子どもを「キレる子」に育てていませんか? | ◆ 薬いらずの元氣家族をつくる*おうちセラピー

こんにちは。

まだ桜が楽しめますね~。今年はすごい!!

お花見大満足の栄養士セラピスト岡田のりこです。



子どもが騒いだりグズった時、どうしてますか?

私は息子が小さい頃、飴をあげていました。

$料理が苦手でも大丈夫!ママの「ごはん」が家族を癒す☆


いつグズってもいいように、アメちゃん袋は必須アイテム★

それに、水筒代わりに小さいパックのジュースも持ち歩いてましたね~。


…実は、私が息子をグズったり騒ぐ子にしていたのです。

このアメやジュースを与えることによってね。



なのに、騒いだりグズったりする息子にイライラしてましたわー。

「どうして静かにしていられないの!!」とぶちぎれて怒鳴ったり。


タイムマシンがあるなら、そのころにぶいーーんと飛んで行って怒っている私に教えてあげたい。


「砂糖のとり過ぎで、騒いだりグズったりしてるんだよー」って。



それを知らなかった私は、息子が寝起きに野獣のようにキレたり、おやつの後に騒いだり、その後にグズったりするたびに、

「この子は気性の荒い子なんだ。こういう性格なんだ。」

って思ってたのよね。


いやいや、性格じゃないって!

あなたが与えているものによって、そうさせられちゃってるのだよ!!


これねぇ。

娘が皮膚炎になって家族全員砂糖抜き生活をした時にてきめんにわかったのですよ。


あぁ、今まで与え過ぎてた砂糖が、息子を落ち着きをなくさせ、気性を激しくさせていたんだなって。


血糖値によって出るホルモンの問題なのです!!!


血糖値の推移と分泌されるホルモンの関係を知っていれば、騒いだりキレたりグズったりするわが子にお母さんがイライラしなくて済みます。

「あー、血糖値が上がってる(下がってる)んだなー」って思えるからね。


「なんでこんな子になっちゃったのーーー!!」なんて、自分や旦那さんを責めなくて済むのだ。


なにより、その子の性格を歪めないですみます。

ホルモンのせいなのに「あんたって子は!!」と怒られ続けるなんて、可哀そう過ぎる…。

(小さい頃の息子、ごめんよ…)


でも、砂糖が悪いとわかっていても、いきなり

「アメもジュースもなし!!」はできないと思うママも多いですよね。


「イライラを元から断つ!食と体と心セミナー」では、血糖値が情緒を不安定にさせるメカニズムとともに、血糖値を急上昇・急下降させないための食べ方・飲み方もお話します。


これ、ダイエットにもすっごく関係あるからね~☆


ぜひぜひ、聞きにいらしてくださいませ❤




プレゼント Pooh*pon ママコンサート ハート
 赤ちゃん連れOKのクラシックコンサート★
  $料理が苦手でも大丈夫!ママの「ごはん」が家族を癒す☆
 2013年6月22日(土)開場13:00 開演13:30
 コピスみよし文化会館  大ホール

 ベルとことんママコンキャンペーン実施中!!