【実践】捻挫にクレイテラピー | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 
駅からの帰り道、
小石を踏んで足首を捻挫してしまった
我が家の大黒柱さん。
 
帰宅時はそんなに痛みもないとのことで、
取敢えず冷水で冷やしましたが、
徐々に腫れて熱を持ってきたようです。
 
そこで、
届きたてほやほやのグリーンイライトで
クレイパックをしました。
 
くどいようですが、
グリーンイライトは欧州では
医療用に一番利用されているクレイです。
 
 
足首をグキッとした時に
更に靴のふちで
くるぶしの辺りを打ってしまったらしく、
少し赤くなって腫れています。
 
 
くるぶし回りなのでペーストは少量でイイか!?
 
とも思いましたが、
不調があるところは厚めにたっぷり塗って
長時間置くのがポイント。
 
なので、クレイ30gに水分6割の18gで
ペーストを作成しました。
 
今回お水は、ペリエ炭酸水を使用。
 
ショワショワが気持ちいいかなはてなマーク
と思ったのと、
 
単純に余ってたから爆  笑
 
水にクレイをパラパラ振りかけるように入れ、
埃などの空中の不純物を吸わないように
ラップなどで密閉します。
 
同じサイズのガラスボウルがあれば、
このようにダウン被せればOK。
 
これ、ドミニック先生のアイデアです音譜
 
 
15分程置いてクレイが水分を吸い、
木ベラでサクッとなじませると
滑らかなクレイペーストが出来上がりました。
 
これを少しずつヘラで
腫れているところに塗っていきます。
 
欲張って一気に塗ろうとすると、
クレイがヘラにくっついて戻ってくるので、
ガラスボウルのへりで切りながら
少しずつ塗るのがポイントです。
 
 
厚めに塗っておけば
おいそれと乾きはしないので、
クレイに存分に働いてもらうため
これでもか!というくらい厚めに
くるぶしの周りも塗ってみました。
 
 
本人に確認したところ、
特に痒みなどの異常はないそうなので、
このまま30分程置いておきます。
 
待ち時間に、今度は私のクレイ洗顔。
 
今受講中の『クレイテラピー完全講座』で
出された宿題です。
 
 
初回で学んだイライトを使って
短時間で出来るクレイ洗顔を
毎日続けてやってみましょ合格
 
というものなのですが、
間で帰省の予定が入っていたため
帰宅後やっとクレイを入手し、
宿題に着手したところです。
 
クレイ30gに大してこちらも水分6割の18gで
ペーストを作って顔に塗っていきます。
 
と、ココで気づいたのですが、
クレイ洗顔なので、
水分多めで良いかもしれません。
(私のメモ間違いかもあせる
 
こちらは来週の講座で
先生に確認してみます。
 
 
取敢えず、水分6割のペーストで
顔全体に塗ってみました。
 
だんだん慣れてきて
5分程で塗れるようになってきました。
 
 
少な目の分量なので乾きやすく、
先ほどのクレイパックと違って
3~4分で取って洗い流します。
 
私のクレイ洗顔が終わった頃に、
旦那さんのクレイパックも
そろそろ取っていいかな?な状態に。
 
前回、発熱時のクレイパックでは
 
「よくわからない」
 
と言っていた旦那ですが、
 
今回は
 
「なんか、痛みが引いてるかも」
 
まぁ、良かろう。なお答えでしたえー
 
腫れているくるぶしの辺りには
油のようなものが浮いていました。
 
その辺りはクレイも剥がれにくかったです。
 
 
ある程度クレイを取った後、
残ったものはスポンジで取るか
洗い流すかですが、
先ほど冷やしていたお水に足をつけて
クレイを取りました。
 
足湯用のバケツ、大活躍ですベル
 
 
クレイパックの後は
帰省前に作っていった
バジル、レモングラス、
ローズマリー・カンファーのジェルを
取敢えず塗布しました。
 
 
鎮痙攣、抗炎症目的で
作っていったものですが、
打ち身に強いのは
やはりヘリクリサムちゃん。
 
それにペパーミントも加え、
捻挫ケアのジェルを作って
塗ってあげようと思います。
 
ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル
 
 
明後日ですラブラブ