秋の城下町萩を散策♪ | 緑と香りと光の中で~

緑と香りと光の中で~

自然の恵みに感謝し、心豊かな生活を過ごしたいと思います。
今を大切に♡

10月13日と14日は、城下町萩で過ごしました。

10月21日まで「着物ウィークin萩」というイベントが開催中です。

 

 

イベント期間中は、和の学び舎というワークショップも開催していて

私も出店させて頂きました。

14日はスタッフとして入ってくれた生徒さんに任せているので、

私は家族と萩を散策音譜

 

14日は、着物姿の方が多かったですよニコニコ

 

 

キンモクセイも開花中。

 

青い夏みかんは、昨年5月に咲いた花が実っています。

 

娘のお気に入りのお抹茶を頂けるお店へ。

お店と言うか、お教室がメインなのかな?

昔からあるような老舗のような雰囲気がとても落ち着きます。

 

いつも日本らしいおもてなしラブ

 

お抹茶美味しくいただきましたラブ

 

さて、どのように過ごす?

 

気候も良いので、遊覧船に乗ることにしました。

 

萩城址のお堀から出発です。

 

大きな川に向けて出発~船

 

お堀から大きな川に出ると、鳥がいました。

海に近いから川にカモメがいるんですね。

 

深そうに見えるけど、深さは1メートル30センチくらいだそうです。

 

風が気持ち良い~~~爆  笑

 

今度は、外洋へ船

波が高いと、外洋には出ないそうです。

 

おっ目

釣りをしている。

えっはてなマーク

女子!?

 

3人の女性が釣りをしていました。

「釣りガール」というらしいです。

流行っているんですね~音譜

 

この日は、条件が良かったようで、遠くに見島という島が見えました。

あまり見られないようです。

 

じつは、この遊覧船。

一か所の低い橋をくぐるため、屋根が下がります。

 

私達も背中を丸くして低い橋を通過~。

 

無事に通過すると、屋根が元通りになります。

 

約40分の遊覧船、気候も良くって楽しかったです音譜

 

お昼になったので、指月茶寮にランチに行きました。

それぞれ、食べたいものを注文ナイフとフォーク

 

 

 

お腹も満たされ、そろそろ帰ろうかな。。。

 

その前に、「和の学び舎」で頑張っているみんなの顔を観て行こう音譜

と、会場の青木周弼旧宅へ。

 

すると、早々に完売になって、最後のお客様を接客中でした。

お客様を見て見ると・・・!!

歯科衛生士時代の同僚が着物姿で体験中ではありませんかビックリマーク

 

お互い、びっくりアップ

約20年ぶりかなあ~。

お元気そうラブラブ

 

和の学び舎

13日の様子はこちらうさぎクッキー

14日の様子はこちらくまクッキー

 

毎年、こうやってワークショップを持たせて頂けるので、

萩で過ごす機会に恵まれます。

 

また1年後に萩を楽しく過ごしたいと思います音譜

 

 

さて、現在開催中の山口ゆめ花博ガーベラ

アロマブースを出店させて頂きましたが、セカンドステージが決定しましたわーい音譜

花博ロスになっていた生徒さんが大喜び音譜わーい音譜

私も生徒さんの資格を活かす機会を頂けて嬉しいハート

活かされている環境であることに感謝ですハート

セカンドステージでお待ちしておりますガーベラ

 

 

そして、アロマの日(11月3日)にハーブ王子が来宇されます。

アロマテラピーやメディカルハーブにご興味のある方は

植物の生きる力を知って頂く機会になります。

また、自然に触れる散策は、親子3世代で楽しめる時間です。

どなたでもセミナーにご参加可能です好ハート

ハーブ王子と散策して野草の魅力と活用法を教えて頂きますクローバー

 

 



 
●AEAJ認定アロマテラピー各コースのご案内はこちら→
●アロマリラックスの1Day講座のご案内はこちら→
●アロマリラックスの特別講座のご案内はこちら→
●メディカルハーブのご案内はこちら→
●和み彩香カラーセラピーのご案内はこちら→宝石白

 
教室のブログはこちらから~プレゼント