『やってはいたけれど、30回やると違いますね』丁寧にじっくりゆっくり動かしてみよう | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

『30回やると違いますね』

 

毎日数回はやっていたけれど、足りてなかったかもしれません。30回やったらラクになりました。

 

そんな声が届きました。

 

 
沢山の動画や情報が流れてきますので
いざ実践!やってみたら
 
動画で紹介している数だったり
 
少し試してみては
他の動画を選んでみたり…
なんてことはありませんか!?

 

背骨コンディショニングの運動は

ゆるめの体操や矯正は

30回や30~60秒のものが多いです。

 

同じ目的のものもありますので

レッスン中は数を減らして

複数個の動作をご案内していますが照れ

 

月曜日のLINE公式アカウントでは

動画を貼り付けています。

 

※教室に来られなくても、ご自宅でもケアできるように。思い出して「やろう」と思っていただけるように。

 

「やってはいたけれど、30回やると違う」

 

目が覚めるような言葉でした。

 

そうですよね

丁寧に、じっくりと

回数をやろう

 

自分のカラダのための時間を確保して

ゆっくりじっくりと調整をしたいですね。

身体が悲鳴をあげていたらなおの事。

 

気づかないうちに歪んでいる背骨を

元に戻してあげよう。

 

 

自律神経はまさに身体調整、心身調整

心拍数や血圧、体温調整

リラックスモードや高ぶりモード

 

ポチッとスィッチを入れるように

切り替わる訳ではありません。

 

良い状態を保とうと

バランスを取りながら

調整してくれていますよね。

 

もちろん…緊張して心臓がバクバクする

なんてことはとっても分かりやすいですが。

 

 

痛みや不調を抱えている部位は

症状改善を目指して

 

好きなことを存分に行うための

メンテナンスとしても

 

動画を見ながら回数も行ってみてくださいね。

 

 

もしも終わったあとの反応を

じっくりと味わってみてくださいね。

 

何も感じていなかった部分が痛くなったり

怠さや疲労感がドーーーッと出たり

感覚が戻ってきて痺れ始めたり

反動が出ることもあります。

 

これは歪んでしまっていた証拠ですよ💦

 

気づかないうちに負担をかけていたカラダを

労わるようにケアしていきましょう。

 

目覚めの言葉

「やってはいたけれど、30回やると違う」

お聞かせいただき、ありがとうございます。

 

私も自分のカラダのために

30回きっちりやりますね。

(今日も胸椎ねじり30回ずつ実践を)

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

お知らせ!5月26日(日)

背骨の日in苫小牧

~心身をととのえる時間、参加費がチャリティに~
矯正を体験しにお越しくださいね。

確実に受けたい方は事前予約がおススメです。

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在512名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

※ご依頼承ります。先生方にお繋ぎし調整します。