仙骨枕を印ろうのように!入場許可書代わりにして集まりたい | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの山田桃世です。

 

仙骨枕発注しなくっちゃ照れ

 

協会で販売しているものは黄色、これからお渡しできる方はロゴが入っているものになります。

(あといくつか、ロゴなしです)

 

 
体操教室では、黄色とオレンジの違いについても伝えています。

オレンジ色は、こちらです。

 

再販されないと思っていたので、購入できるようになっていてビックリしました。宝島社さん、ありがとうございます。

 

本というか冊子がついているので、自宅でも続けやすいと喜ばれています。

 

 

 

ムック本について調べてみたら、こんな面白い記事が出てきました。

 

こうした記事ってつい読み込んでしまいます(あっ…私だけですかね)

 

カリスマ編集長のアンテナは、学ぶべき点が多々。

 

 

PRするためのイベントや芸能人の起用…デザインを考えたり、何が注目されているのかアンテナを立てる。

 

これだけでもヒントになりませんか!?

 

私は一個人、ただの協会員なので、「必要な方に届けるために」できることを見つけては伝えるようにしています。

 

良いものだったとしても

知っていただかなくては

ないものと同じ

 

あれ!?脱線してきた気が。

 

 

    

仙骨枕を印ろうのように!
入場許可書代わりにして
集まりたい!!

 

・仙骨枕って良いよね~
・本当、あると助かるわ~

・早くに出会いたかった!

・小さいのに優秀

 

こんな声が出ると「そうそう」と頷かれる方も。

 

背骨コンディショニングを通じてのご縁も繋がっているんですよね。大人になってからの習いごとで、意気投合する人に出会えること、それもまた奇跡です。

 
私が考えられる繋がり方、イベントはたかが知れています。
 
背骨ファンを巻き込んで開催できるように頑張ります炎
 
※きっとこのスィッチは宿用モニターを学び、改めて「つなぐこと」の使命を感じさせられたからですね。ツナギストと命名してくださったSさん、他の方にも「ツナギスト」と認知して頂ける存在を目指して動きます。「ツナギストです」って、自分で言うことではないと思っています。
 
 
上差し月1オンライン3月のテーマ上差し
今月もご参加ありがとうございました!!

3月17日(木)Zoomにて開催

股関節を支えて守る大殿筋に注目!

ラインも意識してお尻を鍛えよう

 
背骨体操を毎週月曜日に配信中
(メッセージ・タイムライン)

現在429名様にご登録頂いております。
1対1のやり取りが簡単!

友だち追加

 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 
 
ランニング はじめて体操をする方へ 
🍑 山田の体操教室はこちら
上差し体験会の開催、講座のご依頼は 

上差し指導者・イントラを目指したい方へ 

右矢印 仙骨枕のご購入・ご予約 (山田から発送)
image

パソコン  ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世