<開催レポ>初回、腰痛について/豊平区民センター全4回 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの山田桃世です。

 

豊平区民センターは工事中で使えない期間がありました。どこをどう工事したのかな~と思っていたら、元々和室だった場所も変わっていました。

 

 

豊平区民センター「いこい」リニューアルして、和室からフローリング(風)に

 

ここは、思い入れがある場所です。ご近所先生企画講座を行った場所なんですよ。

 

05b651e84d83945c6b0df66e0f2b8125_4272c58a5ff0f31

 

全4回の講座ですが、11名のご参加でした。

 

本来は20名の定員が受け入れられる場所なので、スペースも充分に確保できています(講座定員は10名さま)

 

背骨コンディショニングを行った反応は、個々に異なります。

 

本日は

・背骨コンディショニングとは

・腰痛、坐骨神経について

をメインにお伝えしました。

 
全4回で何をするの?次回のお知らせに反応が
 
お帰り際に「胸から肩の当たりが突っ張ったり、首も凝ってしまうので、首の回が楽しみです」とおっしゃってくださいました。
 
全4回でも
・自分に合わない
・行っても意味がない
と感じた場合は、お休みされると思うのですよね。
 
「次回が楽しみです」というお声にホッとしました。完全にホッとした訳ではなく、心配の方がむしろ大きいです。参加者さまは他にもいますのでね。
 
 
カラダの反応をお見逃しなく、メモをしてみてくださいね。
 
背骨コンディショニングでは、これまで動かしていなかった神経や関節を効率良く動かしていきます。

カラダも
「おっ!動いた!?」
「動かしてくれた!?」
なんて反応してくれるはず。
 
びっくりする場所もあるでしょうね。

体操中に身体が動くようになって、調子が良いと感じたとしても、明日は反動でだるさが出てしまうこともあります。
 
帰宅してからどうなっているのか…聞いて回りたい気持ちです。

 
次回までの一週間、カラダはどう反応するか
 
よく観察し、メモしておくことをオススメしました。私もメモをしておかないと忘れます。


「先生に言おうと思っていたことも忘れちゃった」グループ体操に来られている方もそう言いますので爆  笑


皆さんの体験の声を聴くのを楽しみにしています。
 

本日は二か所で講座を行いましたので、それぞれ思い返す時間を確保します。伝える側もそのままにせず、次回に向けて修正点をチェックしないとです。

午前、午後と講座を行ったのは初めてでしたので、しっかりエネルギーチャージをしたいと思います。
 
また来週も、お会いできますことを楽しみにしています。
 
image
 
本日も当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
 
※午後は月寒公民館での講座、こちらも別途レポ書きますね。
 
背骨体操を月3回、月曜日配信中    

現在413名様にご登録頂いております。
1対1のやり取りが簡単!

友だち追加

 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 

上差し伝える人の学び合いの場上差し
勉強会&伝える人(指導者を目指す人)のための
「スキルを本業に!背骨を仕事に実践ノート」
Facebookグループ(無料)にも投稿中
 
ランニング はじめて体操をする方へ 
🍑 山田の体操教室はこちら
上差し体験会の開催、講座のご依頼は 

上差し指導者・イントラを目指したい方へ 

右矢印 仙骨枕のご購入・ご予約 (山田から発送)
image

パソコン  ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世