<終了ご報告>お寺で背骨コンディショニング、繋がるご縁に感謝して | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

サイト掲載許可を頂くのを忘れてしまいましたので、お寺の名称は控えます(後日確認をとり再度アップいたします)

 

2年以上、体操を継続されている方が繋いで下さり、お寺で背骨コンディショニングをお伝えする機会をいただきました。Tさまありがとうございます。

 

お寺の住職さま、ご関係者さま、月参りの後に残って下さり、体操を受けて下さった皆さま。貴重なお時間をありがとうございます。ご一緒に過ごすことができ感謝いたします。

 

 

体操は、椅子に座ったままの動作をメインに行いました。背骨コンディショニングはセルフチェック(検査)をして、体操をしていきます。そして終わった後にはまた再度チェックをします。

 

言葉で表現できなかったとしても、何かしら感じて頂けていることを願っています。

 

わたくし個人的に、一度切りではなく、何度も何度も伺いたいと思っております。「これだったら続けられる」「動くことで身体が少しでも軽くなる」を感じて頂けるように関わらせて頂きたいのです。

 


 

本日、ご紹介した体操を3つアップいたします。

 

■首から肩、手まで繋がる神経をゆるめる体操「肩こり神経ストレッチ」

首のこり、肩こり、肩の痛み、手のしびれが気になっている方におススメします

 

 

■肩の関節をゆるめる体操「肩ゆるめ」

お寺では、肘をつけずに反対の手を添えて行いました。

 

 

■タオルを使って仙骨を矯正。こむら返り、腰痛予防に「仙骨タオル」

丸めたタオルでユラユラ揺れて下さいね!

 

 

掲載許可を頂きましたら、再度記事を修正してアップいたします。

 

素敵なご縁に感謝いたします。

 

 

月3回、月曜日配信中    

現在388名様にご登録頂いております。
1対1のやり取りが簡単!

友だち追加

 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 

ランニング はじめて体操をする方へ 
🍑 山田の体操教室はこちら
上差し体験会の開催、講座のご依頼は 

上差し指導者・イントラを目指したい方へ 

右矢印 仙骨枕のご購入・ご予約 
パソコン  ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世