痛みがある時はどうするの?お休み(安静に)する!?それとも動きますか? | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

 
 
痛みがある時はどうするの?お休み(安静に)する!?それとも動きますか?


「動いて痛くなってしまったら…と思うと、動かさない方が良いのかな!と思っていました。」

 

きっと、この言葉に反応して下さる方もいるのではないかと思います。

 

 

 

1時間の体操後

 

「痛い時は動いて良いのかな…と思ってましたが、今日体操して、動いた方が良いんだなと思えました。」

 

背骨と神経と痛い部位の関係性と、動かし方、何をするか を背骨コンディショニングではお伝えしています。

 

ご自宅でも行えるようにです。

 

こんなに簡単な動きなのに体が変わる!と思って頂けるはずです。


ギックリ腰になった時には、動かした方が早く治ると言われていますしね。実例(体験談)も沢山出てきていますよ!


ギックリ腰に限らず、運動を通じて和らげられるものが意外にも多くあるんですよ。

 
痛みや不調、疲労などを蓄積させる前に、ご自身でケアすることが益々必要になってきます。

a15b730af0efe51b972eee0aa618c71c_ae0931956033cdb
  
LINE公式アカウントの個別トークや、お問い合わせフォームから
 
「ギックリ腰になりそうなんです。体操に行く日まで、自宅でできることがあったら教えて欲しいのですが!」
 
「肘の辺りの違和感が取れないのですが、何か良い方法はないでしょうか」

「股関節の痛みがある家族がいるんですが、背骨コンディショニングは対応していますか?」
 
こうしたご質問が続いています。
 
自分の体は自分で治す!方法の一つとしての「運動」を動画をつけてお伝えしています。
 
皆さまの中に、体の困りごと・ご家族の困りごとがございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
 
レッスン中はお返事が出来ないため、遅くなってしまいますが…必ずお返事いたします(^^)

ブログを読んで下さってありがとうございます。皆さまとのご縁に感謝します。


週1月・+α配信中    

現在231名様にご登録頂いております。

友だち追加
 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 

はじめて体操をする方へ 
山田の体操教室はこちら
指導者・インストラクターを目指したい方へ 
体験会の開催、講座のご依頼はこちら 

関連書籍一覧
ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 受講生 山田桃世