日本語名で登録をお願いします
ですが、これからは登録制とさせていただきます。
お子さんがアメリカや海外の大学に進学している、進学を控えている、留学を考えている方はもちろん、お子さんがが大学卒業しましたという方(こんなでしたよ~などのご意見)、現役海外大学生、留学ってどんな?と考えている学生さん、皆さんで意見や情報の交換ができたらい良いな、と思っています
という会の趣旨は変わりません。
新しいトピが上がっています♪
他にも
にもコメントがあがっています〜
どなたでもお気軽に参加してくださると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Is the complicated French higher education system holding back its universities?
大学とグランゼコールを一緒にして別の大学名を名乗る、大学のグループ化などをしているのにもかかわらず、フランスの大学は大学ランキングの上位に入ってきません。
新しいTHE大学ランキングではPSL Research University Parisが45位にランクインしています。ソルボンヌ大学は80位、エコール・ポリテクニック大学は93位でした。
新たに設立されたパリ大学(Paris Diderot University と2つの研究機関の合併により設立)が103位、テレコム・パリは188位でした。
フランスのパリ以外の大学はリストに入っておらず、トップ 200 にはわずか 5 校で、フランスはアメリカ(60)、イギリス(28)、ドイツ(23)、オーストラリア(11)のような国の後塵を拝しています。
それでもフランスは留学先としては人気の国で、フランスで学生をしている12%が海外からの留学生です。
なぜ、ランキング上位にフランスの大学が来ないかと言うと、フランスの複雑な高等教育制度が原因らしいです。何度も書いていますが、フランスの高等教育は大学と、エリート養成校と言われるグランゼコールの2種類があります。この他の国の人には理解しがたい制度がマイナスに働いているのだそうです。
他にも、
・過去に英語で研究結果が発表されていない→英語で教えられるコースが増えてきたので英語での研究発表が増えてきた
→英語英語、英語ねぇ〜
・大学院のみの教育機関はランキングには入ってこれない→例えばフランスにはINSEADという有名なビジネススクールがあります。ここは大学院のみ。→これは単にランキング作っているところの都合ですな
・中退率が高い→これは本当。でも学費が安い国はどこも同じ感じじゃないかしらん
・大学とグランゼコールとで教育格差が激しい→で?ナポレオンが作ったグランゼコールをランキングのために解体するってかい?
利点は
・学費が安い
・自宅通学者が多いので、卒業時に借金を背負っている学生が少ない
→この2点はすごい利点じゃないかしらん。学費返済するために嫌な仕事も辞められない、なんて恐ろしいことですわ
ですと。
フランスの大学がやることは
職員の質の向上 と 寮をつくること
大学の名前を全て「ソルボンヌ」にすることかしら??ソルボンヌさん、知名度抜群だし。
ポリテクよりソルボンヌが上ってありえないだろう。良い加減だなぁ、ランキングって。誰が作ってんの?はまた近々書きます。
大学ランキングってなんなんでしょうね??大学の宣伝をするため??