イベントレント部の小淵朋哉(コブチトモヤ)です。
ブログ初登場でございます。よろしくお願いいたします。
『映像音響屋の仕事』とブログタイトルにもありますが、
音響の仕事って何をしているのか?まず音響ってなんだ?と、
よく友達や知り合いに聞かれることがあります。
音響って意外と生活の中の身近な所にあったりします。
例えば、僕は通勤で電車を毎日使っているのですが、
駅のホームのアナウンス。
「○番線に○時○分発~□□□行きが到着します」
と駅員の方が案内しています。
これも音響です。
音響=PA(Public Address)を略したもので、
広く公衆に話しかけるという意味を持っているみたいです。
音を使って、1対多数のコミュニケーションを行う方法で、
限られた範囲の人と空間を対象とするものと考えられます。
なんて文章にしてみますと、難しそうで分かりづらいですが、
そんなことはないです。
駅員の人がマイクでアナウンスをして、それがスピーカーから出て、
駅を利用する人達に音で案内が伝わる。
様々な場面や場所で似たようなことがあると思います。
話は変わりますが、先日仕事で川崎球場に行った時の写真です。
それではまた。
----
『映像・音響のワンストップサービス!』
アークベル株式会社 東京都渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル
同録可 撮影スタジオのご用命は、
----