こんばんは♪
本物の信用信頼の証い
来年創業92年目を迎えるアライズの高橋です。
昨日掲載したばかりなのに、
本日出社したら点検修理の入庫予約希望お問合せが多数・・・
多くの方々が、
このブログを読んで頂いている事を実感した朝でした
数台は今年中の修理完了ご返却が困難な内容だったので丁重にお断りをさせて頂きました
横柄なお問合せでもなく、
上から目線(仕事を出してやるんだぞ的な)でのお問合せでもなく、
メールからでも良識が分かる(マナーのある)お客様方でしたので、
お断りするのが本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした
今日頂いた入庫希望の上記以外のお客様は、
順次入庫日程調整の打ち合わせをさせて頂きます
ところで・・・
本日入庫お問合せメールの約70%の方が、
「購入した販売店が代車を用意できない」
「購入先の販売店に代車が無い」
「無料代車自体を所有していないので有料のレンタカー(お客様負担)だったら近所からレンタカーを借りてきます」
と言われたそうです



先日ブログで書いた
「お店の大小・車の見栄え・価格の安さで中古車購入を決めて失敗する事例」←クリック
そのまんまですね
本当に売る事だけに熱心な販売店が多いですねぇぇぇ


アフターサービスを疎かにする、
こういう販売店が「本当に良い個体の中古車」を販売しているとは、
私は到底思えません。
12月又は年明け1月以降に中古車購入を考えている方は、
上記の「お店の大小・車の見栄え・価格の安さで中古車購入を決めて失敗する事例」
を一読しても損(デメリット)はないで読んでみてください。
ちなみに、
本日頂いた皆さんが共通して「アライズブログを早めに知ってれば」
と書いてありました。
購入後の事なんかどうでもいい、
と本心では思って商談(対応)している販売店が、
いかに契約を取るまでは調子の良い言葉ばかり並べているか、
というのは体現・実感してから分かるので、
他人事のように書いて申し訳ないですが、
「これも次回は中古車購入に失敗しない勉強」
だとポジティブに捉えて頂けたらと思います。
車の調子が悪くて困っている方、
年末年始に安心安全にドライブへ出かけたいから全体的な点検をしてほしい方、
購入先の販売店の対応が悪く信用できないから新たに整備をしてくれるところを探している方、
11月末12月上旬入庫受付分予約がかなり埋まってしまったので、
受付できるか日にち(入庫希望日)次第となりますが、
こちらのホームページからお問合せ下さい
★電話ですと作業中の遅れが生じますので、
他店購入のお客様は必ずメールにして下さい。