新入庫車♪X204系 後期モデル ベンツGLK350 4マチック AMGスポーツ | 輸入車販売と整備のアライズ

輸入車販売と整備のアライズ

本物の信用信頼の証!1930年(昭和5年)創業95年の老舗自動車販売会社をバックグランドに持ち輸入車をメインで販売と修理と車検をしております。
どうぞホームページを覗いてみてください。
http://www.arisenet.co.jp/home.html

おはようございます♪

本物の信用信頼の証ビックリマーク

今年創業91年目を迎えたアライズの高橋です。

****************************

 

コロナ禍という事もあって、公共交通機関を出来る限り使いたくないという方々から在庫車へのお問合せが増えております叫び

 

お問合せを頂ける事にはとても感謝しているのですが、大多数の方々が「車を見に行くのが難しいので詳しい車両状態を教えて下さい」と一言が書いてある事も多々あります。

 

どこの中古車販売店でも、商談ルールが人でごった返して「密」になる事は無い(弊社では2組しか入店できません)と思います。

 

販売店からのメール見積書と本当か嘘か分からない文章での車両状態の返信(綺麗な車・年式相応の小キズ小凹みという言い方)だけで購入有無を決めるのは「悪徳店の思うつぼ」です。

 

それでも「キズヘコミなどがあればその写真も送って下さい」とお願いしても、分かり難く撮影した写真を添付されるのがオチです。

そんな販売店ですから、

契約後に傷凹みが酷い又は事前に教えてもらった状態と違いがあったとして文句(クレーム)言っても手・遅・れ・death(です)

 

弊社では、上記のような販売の仕方は本当のプロの商いではない、と常々思っているので、傷や凹みがあれば広告写真で掲載しますし、さらにホームページ在庫車では「文章」でも隠さずに内外装とスペアキー有無を含めた車両状態の記載もしています。

 

こういう事を堂々とやっている販売店も少ないです。

手前味噌で恐縮ですが、弊社に限らず悪い部分(キズ凹みや気になる部分や現在ある不具合箇所など)があれば写真文章で事前公開して正直に商売している販売店で検討するのが良いと思います。

 

大切なお金を使って「愛車」を手に入れたいと思っている方、

購入後は安心安全快適なカーライフを過ごしたいと思っている方は、

このような時期ではありますが、たった1度だけでも構わないので販売店まで足を運んで(その後はメールでも電話でも契約できますから)ご自身の目でお目当ての車を見る・触る・試乗してみる、事を「強く」お勧めします。

 

それにしても・・・

「密度」で言えば、スーパーやドンキホーテやホームセンターのほうが高いような気がするは私だけでしょうか・・・

****************************

それでは新入庫車のご案内音譜

X204系

2013年 後期モデル

ベンツGLK350 4マチック

AMGスポーツパッケージ

ダイヤモンドホワイトパール

左ハンドル

レーダーセーフティ

360°カメラ+フロントカメラ+バックカメラ

走行中視聴可能TV

4WD

V6エンジン

走行37,200km

 

他店で既に目を付けているGLKがある方には、そのお店に見に行った後でも、そのお店に見に行く前でも、弊社GLKを見てからどこで購入するか決めて頂きたい後期モデルGLKが入庫しておりますニコニコ

「逸品です音譜」という一言も付け加えておきますにひひ

 

後期モデルとなるため、ボディデザインも室内インテリア関係も前期モデルとは全くの別物ビックリマーク

 

後期モデルGLKは、前期モデル3リッターエンジンからV6直噴3.5リッターへ換装ビックリマーク

最高出力225kw(306馬力)最大トルク370Nmに高められているのでエンジン関係も前期モデルとは乗り味も全く別物ビックリマーク

 

ATも、7速の7Gトロニックプラス、

シフトもステアリングコラム右側の電子セレクトレバー「ダイレクトセレクト」へ変更したモデルですビックリマーク

 

ベンツV6エンジンそしてBMW直6エンジンは、運転した方にしか分かりませんが「滑らかなエンジンフィーリング」を体感してしまうと間違いなく虜になってしまいますグッド!

 

ご紹介GLKは絶版モデルですから今では新車購入できませんビックリマーク

 

ちなみに装備関係ですが、

オプション価格38万円もAMGスポーツパッケージと、

レーダーセーフティパッケージと、

360°カメラなどなど嬉しい装備品が多数ですグッド!

 

ボディ状態に関しても、

フロントバンパー左下の小キズ2箇所しか見当たらない素晴らしいボディコンディションですグッド!

 

但し・・・

残念なことに・・・

アルミホイール3本に小キズ擦り傷があるのですが、その内1本だけ目立つ擦り傷が・・・ショック!

でもアルミホイール擦り傷は別途費用となりますが修理もできます。

それを差し引いても「他店で実際に見比べても相当レベルが高いコンディションのGLK」だと私個人的には自負していますにひひ

 

上記のバンパー小キズもアルミホイール擦り傷も一切隠さず写真掲載もしていますので、ページ最後にあるホームページから是非ご覧ください。

 

冒頭でも書いていますが、弊社・他店問わず広告写真だけでお目当ての車を決めたり、事前の見積書だけで候補車を決めたりせず、実際に販売店まで足を運んでご自身の目で比較検討する事をお勧めしますビックリマーク

室内に関しても、どなたが乗っても快適に気持ちよくドライブを楽しめる「綺麗な室内」ですグッド!

 

しか~しビックリマークただ単純に綺麗な室内というだけでは危険がタップリビックリマーク

「綺麗な室内」という表現が中古車販売店(特に悪徳店)にとって好都合な言い方なんですよねぇ・・・ショック!

 

毎回書いていますが、

中古車選びで室内に関して超重要な事!!

そ・れ・は・・・「臭い」です!!

程度(状態)の良い車を探している人が「室内にいるのも嫌になるような臭い室内でドライブ」したいのでしょうか?

 

弊社では「綺麗な室内」とは「異臭のない室内」が必ずワンセットで「綺麗な室内と表現していますグッド!

 

弊社で扱う車両で必須なのが「禁煙車」

その他にも、タバコ臭・ペット臭・嘔吐臭・カビ臭などとは一切無縁で、気持ちよくドライブをお楽しみ頂けますグッド!

 

悪徳店は、室内の綺麗な写真だけ掲載して「臭い」に関しては一切触れません。

そんな販売店ですから、メールで室内の臭いを問い合わせしても「タバコ臭いです」とか「ペット臭します」とか「カビ臭・嘔吐臭」しますなんて絶対に言いませんし、実際に見に行って室内が臭くても、「納車までに除菌消臭クリーニングします」とお決まりの文句で言いくるめられて契約させられるのがオチです。

しかも最悪なのが、除菌消臭クリーニングしないで納車、なんてことも・・・

 

そもそも、

室内にいるのも嫌になるような「臭い室内」の車を仕入れてて、

「程度が良い車です」「綺麗な室内です」と言える販売店の神経を疑わなければなりませんし、そのお店の車両品質ってどうなのかはてなマークと絶対に気付くべきですプンプン

 

契約を取る事(売る事)しか考えない営業マンから、契約を強く勧められて契約したら後悔するだけです!!

「即決で買わない」「即日契約しない」という強い意志が必要です。

 

売る事(契約を取る事)だけしか考えていない販売店

都合の良い見栄えだけ綺麗なボディ写真しか掲載していない販売店がよくやる事が・・・

こういう腐った部分は掲載していないという事に気付いて下さい!!

どこをどう探してもメッキモール状態が分かる写真を掲載していませんから・・・

 

弊社ご紹介GLKのメッキモールは

最初2枚の写真と弊社GLKの写真と比べて、どちらが保管状態が良く(大切にされて)、本当に良い状態と感じるかはブログを見た方の判断にお任せします。

 

私は、弊社で購入して頂こうが、地元の販売店や他店で購入して頂こうが、「ご縁」なので全く気にしませんが、せめてアライズブログを見て頂いた方だけには「良い個体」を購入して欲しいという想いから色々とヒントやチェックポイントを書いています。

 

それなのに・・・

程度の良い車を探している人

腐った車を喜んで契約したり見栄えだけ綺麗な車を安く購入できたと喜んでいるのを見たり聞いたりすると・・・

「こんな車が良いなんて弊社とは価値観が全く違うなぁ」と心底思ってしまい、こういう方々とはご縁が無くて良かったとも思ってしまいます。

 

先ほどの「室内の臭い」と同じことなのですが、

こういう腐った車を平気で「程度の良い車」「綺麗な車」と言える販売店が本当に程度の良い車を販売していると思っているのでしょうか?

 

そういう感覚の販売店ですから、機関系も含めた車両のコンディションもそうですし、肝心要の納車整備の実施内容も、適当に手抜き簡易整備しかしない、と容易に想像できると思うべきなのですが・・・

それでも、そんな販売店で購入する人が多いのには驚きです。

 

車両状態が良くて、納車整備も一切手抜きが無く、さらに色々な販売店と比べて価格が一番安い、そんな車があると思う方は、何でも実体験が大切ですから、そういうお店で購入してもいいと思います。

 

 

冒頭でも書いていますが、広告写真や見積書だけで車両状態の良し悪しなんて分かるはずありません。

1度だけでも実際に足を運んで色々な販売店の車と比較して下さい。

 

 

写真以外に文章でも車両状態を詳しく記載している在庫車ページ

 

Goo掲載ページ

 

ホームページ