手抜き車検・整備・修理の実態を公開 | 輸入車販売と整備のアライズ

輸入車販売と整備のアライズ

本物の信用信頼の証!1930年(昭和5年)創業95年の老舗自動車販売会社をバックグランドに持ち輸入車をメインで販売と修理と車検をしております。
どうぞホームページを覗いてみてください。
http://www.arisenet.co.jp/home.html

こんばんは♪

激務な毎日のためブログ更新をサボっているアライズの高橋ですあせる

4月2日(月曜日)は、臨時休業日とさせていただきます。

 

弊社で車両購入された顧客様以外にも、他店で購入された車の車検・修理・整備も行っておりますが、その中でも他店購入の修理・整備で入庫されたお客様の車に相当な時間が掛かっておりますショック!

 

故障個所の点検をさせて頂くと、故障個所以外にも目につく不具合箇所や手抜き・誤魔化し修理など、オーナー様に現実をお伝えするのが可哀想になってしまうような車が多いですあせる

 

信頼して入庫してもらったお客様の事は一切考えず、目先の儲けビックリマークだけを考えて技術・経験が必要な難しい修理・整備は誤魔化したり修理そのものをやらず、簡単な修理・整備で済ませるような整備工場・販売店は、この業界から早く消えて欲しいです・・・。

 

今日は、車両購入でも整備でも修理でも車検でも、「安さ」を基準で選んでいる方に、そんな考えを改めてもらう切っ掛けとなればと思い書こうと思います。

 

かなり長文となりますが、後悔したくないという方だけ最後までじっくりと読んでください。

 

つい最近、修理するのを諦めて点検だけでご返却させていただいたベンツワゴンがあります。

ちなみに1年前に某中古車店で購入されたばかりのベンツワゴンです。(弊社での販売ではありませんビックリマーク

 

エンジンチェックランプ(エンジンチェック警告灯)や他のチェックランプ(警告灯)が点灯し、エンジン自体の調子もあまり良くないという事で点検をさせて頂いたのですが・・・

診断機で検査したらエラーコードが多数叫び叫び

 

診断機の結果が全て正解という訳ではありませんので、考えられる原因箇所を隅々まで目視点検も行ったところ・・・ビックリマーク

 

ECUに接続されているカプラー全てにオイルがまわっており、ECUを取り外したらなんと!!既に手を加えて何らかの作業(誤魔化し)を行った形跡が!!!!!!!!

 

去年購入した時(納車された時)は気にならなかったという事なので、恐らく、以前(もしくは納車する前)からエンジンの調子が悪く、原因を調べたらECUにオイル混入と分かり、ECU本体交換とエンジンハーネス関係とオイルがまわってしまう箇所の全部品など交換したら「50万~」という費用になってしまうため、お客様にばれないように納車から数か月程度は症状が出ないように誤魔化し作業を行ったようです。

 

その他、たった1年でダメになるような事がない部品も、納車整備でしっかりやっていないため、至る所が要交換ばかりでした。

 

実際にベンツワゴンを目の前にして不具合箇所をご説明し、その事実(きちんと直すなら軽く50万円以上)を知ったお客様は・・・某販売店で購入したのをかなり後悔しておりました。

 

参考に購入価格を聞いたら、車両価格25万円で諸費用が40万円の合計65万円・・・!?

車両価格を安く掲載して諸費用を高くするという典型的なボッタクリ店でした汗汗汗

車に詳しくない方こそ「車両価格の安さ」だけで決めないほうが良いと思います。

 

ちなみに、今月に限らず、このような他店で購入された車の点検が毎月のように何台も入庫しております。

 

次は、写真付きで「格安車検」の実態を書こうと思います。

 

今年車検を迎える軽自動車なのですが、車の調子が悪いという事で車検前に点検と修理(弊社は輸入車以外でも大丈夫です)入庫された他店購入車です。

 

2年前の車検を購入された販売店でお願いしたという事でしたので、どのような整備や修理や部品交換を行ったのか車検記録簿を見せて頂いたら・・・あせる

この記録簿?を見て、直ぐに「あ~、やられちゃったねぇ~汗」と分かった方は、玄人ですにひひ

 

記録簿の内容はこれから書きますが、それよりもこんな販売店?整備工場?は相当ヤバい!!!!・・・という重大な事が!!

 

それは、コピーされた用紙に直接ボールペンで記入している事ビックリマーク

 

通常は、2枚重ねのカーボン用紙に整備点検した箇所をチェックして、交換した部品を記入し、原本(1枚目)は実施店で保管、複写用紙をお客様へ、というのが一般常識です。

この用紙を渡しているという事は、お店には控えが無いのでは。

久しぶりに、ここまで酷いお店を見ました叫び

 

ある程度文字を隠しておりますが、埼玉県で複数店舗展開している大型店です。

気になったので、大手中古車サイトでクチコミ見ましたが、見事にやられちゃっているお客様からの投稿が多数ありましたねぇ~あせるあせる

 

数か所ほど拡大したのが下の写真

2年前の車検時の走行距離が約105,000km(現在108,000km)ですが、オイル交換もオイルエレメントの交換も無ければ、真っ黒汚れのエアクリーナーも交換無し、ブーツも切れてグリス飛び散り、ファンベルトも劣化ヒビが多数、ワイパーも雨が降ったら機能しないくらい拭き取らないし・・・、しかも!車検の時には必須でもブレーキオイルも冷却水も交換なし!・・・

 

プラグも開けたら、電極どこいったぁ~叫びというくらいで、さらに真っ黒・・・

 

バッテリーも、いつ交換したの?というくらい古~いバッテリー・・・

 

これら全てチェック(点検のレ点)だけで矢印の油脂・パーツは一切交換なし・・・叫び叫び

 

2年間でたった3,000km程度しか走行距離が増えていない車の状態では無いというのは誰にでも分かると思います。

そうです!「完全な手抜き整備」「利益重視のみの確信犯」!!

 

女性オーナー様なのですが、車に詳しくないという事もあり、

「購入したのは沢山の車がある大手の販売店だから」と信用していたのと「購入後の車検も格安でやります」と言われたから、安易にお願いしたそうです。

その結果がこれです汗

 

その時(2年前)の車検費用も気になったので、確認したのですが「何が格安だよ~」という法定費用も含めて約10万円という金額!?

国産の普通乗用車や輸入車ではなく、軽自動車の車検費用です。

 

しかも、消耗部品や車検必須整備箇所や多少の予防整備など一切しないで見ただけ(レ点を入れただけ)で10万円って・・・汗

 

大手さんだと抱えている社員や在庫車などコストは掛かるとは思いますが、あまりにも目先の利益だけに拘っていないでしょうか・・・プンプンプンプン

 

オーナー様へコピー用紙の記録簿?内容の説明と現在の不具合箇所と修理費用の現実をお伝えしたら・・・

 

「私、騙されてたって事?悲しい・・・しょぼんしょぼんしょぼん」と大手販売店を信用していた事にかなりショックを受けておりました。

でも、これが「現実」「事実」です。

 

勘違いをしてほしくないのが、記載している整備工場や販売店も「悪」ですが、車検費用が安いから・1日車検だから・修理費用が安いから・・・とにかく安く安くと安さだけを求めて入庫したのは・・・誰ですか?と・・・

 

そして、その「悪徳店」も、その安さ・手軽さの「対価」として対応しているだけです。

 

それ相応の対価ですから、悪徳店に対して車両を所有しているオーナーが文句言うというのは自分は悪くないと言っているような感じを受けます。

 

お店が強制的に車を持って行ったら大問題ですが、オーナーの意思で、そのような店へ持っていったはず・・・と私は思うんですが・・・。

 

車の修理は、人間の手術と同じです。

機械か人間かの違いだけで。

 

癌の手術して綺麗さっぱり治る場合もあれば、転移してしまう場合もあります。

 

車も、部品交換して綺麗さっぱり直る事もあれば、新品部品回りにある未交換の部品に負荷などが掛かって今度はそこが不具合を起こしてしまうという事もあります。(交換した場所に異なります)

 

根本的な部分を治す(交換)した前提となりますが、、ただ見ただけで何も治療(整備)しなければ、癌(故障範囲)は大きくなり、手遅れになってしまいます。

 

そうならないように、本当に信用信頼のおける主治医を見つける事がコストを抑え、快適で楽しいカーライフを過ごすことが出来ると思います。

 

まだ2台ほど写真付きで掲載したい騙し・誤魔化し整備の車があるのですが、それは機会があれば書こうと思います。