こんばんは♪
相変わらず多忙な毎日ですが、皆様に感謝です。
1930年(昭和5年)創業(あと12年で創業100年)の老舗自動車販売会社を母体に、輸入車販売・修理・整備・車検などしておりますアライズの高橋です。
「信用信頼」とセールストークで軽々しく使っている販売店もありますが、約90年間続いている事実こそ本物の信用信頼というのを証明していると思います。
弊社も含め、お客様から本当にご支持頂けて数十年~100年という長年営業し続けている自動車販売店は極限られております。
車両購入や整備修理などお店選びは慎重に
新入庫車のご案内をさせて頂きます
ゴルフ6
2011年
VWゴルフGTI
ディープブラックメタリック
走行44,000km
ブーストやスロコンやマフラー&ディフェーザー、ブログ写真(Goo広告写真も)掲載していませんが、社外ショック&スプリング、スタビ、社外HID、LEDフォグなどなどコテコテにカスタムしないでセンス良く仕上げている超お買い得なGTIが入庫しました
マフラーとディフェーザーは、REMUS(レムス)です。
通常のGTIは、左右2本出しですがゴルフRのようにセンター2本出しにして、カーボン調のディフェーザーにしているのがセンスの良さを感じます
足回りも、ビルシュタインショックとスプリング(スプリングは社外なのですがまだメーカーだけ未確認)だけ変えるのは普通でしょうが、全オーナー・・・しっかりと前後スタビも強化スタビに変えています
足回りでちょっと残念なのが・・・純正GTI用17インチアルミホイールへ戻されている事
推測ですが、次に購入した車に装着できるので外したのかな?と。
私個人的な意見ですが、装着しているアルミはキズ一つない綺麗な状態なので、スタッドレス用に保管しておいて、購入時に好みのインチ(18インチくらいまでが良いと思います)とデザインを選んでビシッと決めるというのもアリだと思います
見た目も私好みですが一番いいと感じたのが、インタースター製PPTスロットルコントローラー(通称スロコン)です
いつも通り、テスト走行をするために夜間空いている高速道路をドライブしましたが、「明らかに普通のGTIとはアクセルレスポンスが違う」というのを体感しました。
はっきり言って、ノーマルGTIよりミッションの繋がりや変速など非常に運転しやすくパワーも上がったの?と感じます
ショックとスタビも非常にいい仕事をしてくれています
装備品とテスト走行の感想は、こんな感じですが、これだけで終わらないのが弊社アライズです
ボディ&室内&過去のメンテナンス・・・
これら3種の神器が揃って「アライズクオリティ」ですから
ボディ&室内(内外装)は、99%文句一つでない素晴らしいコンディションです
他店で購入しても構いませんので「見本(お手本)」として見るのもアリです
社外パーツだけでもお金を掛けておりますが、さらに「大切」にしていたと分かるのが、過去のメンテナンスです
ガソリンスタンドやカー用品店で簡易整備していたら、見た目だけ綺麗で肝心な機関系がボロボロなゴミ車ですから・・・
ご紹介GTIは、ほぼ毎年欠かさずVW正規ディーラーで整備をしております
カスタムパーツだけではなくメンテナンスにもきちんと費用を掛けて大切にしております。
こういう車が「程度の良い車」だと思います