バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ
こんにちは、ありこです。
いいね、フォロー、本気で嬉しいです!
コメントもぜひお待ちしています!!

5歳娘、3歳息子、パパ、義母、義姉と
2世帯同居の主婦が
日々のいろいろを綴っています。

家族紹介はこちら→
バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ



昨日アメトピに掲載していただきました。ありがとうございます。


朝起きたら見たことのないアクセス数になっていて動転しすぎて自分のブログにイイねを押すということをやらかしましたが、みなさん来てくれてホントにありがとうございますビックリマーク


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜汗


もう何年も前のことなのに忘れられない病院があります。



私は元々耳が少し悪くかかりつけの耳鼻科があり小まめに診てもらうのですが、土曜日にかかりつけでして貰った処置で聞こえがおかしくなってしまいました。


簡単に言うと薬のついた紙を鼓膜にはってもらたのがズレてしまいものすごく気持ち悪い。


どの位かというと耳の中にたっぷり水を入れたまま生活する感じと言ったら分かって頂けるだろうか。


なぜ私は土曜日に行ってしまったのか。
月曜日までこのまま?などと気持ち悪さに夜も眠れずグッタリしていると旦那が近くで日曜日もやっている耳鼻科を探してくれた。



口コミでは賛否が極端に分かれていて少し嫌な予感………。
しかし行けそうな範囲で日曜日もやっている耳鼻科はそこしかない。
激混みなのを予想し、朝イチで行ってみた。

誰もいない…………。

あれ、やっぱり日曜日は休み?と思うくらい誰もいなかったが、ドアが開いていたので入ってみる。



受付に人がいたので安心し座って待っていると、診察室から楽しそうな笑い声。
お医者さんと看護師さん(と思われる)が談笑している様だが内容は愚痴滝汗



ますます嫌な予感がしてきたが、今更引き返せない。
辺りを見ていると張り紙には〇日~〇日まで山登りで休診です。




山登り?ポーンポーンポーン



いや、山登りが悪いわけじゃないけどそんな素直に理由を書かなくても……滝汗
と考えていると新たな患者さんが。
日曜日に空いてる病院を探して来ましたと言う感じの初診のパパさん。


そうこうしているうちに名前が呼ばれた。
診察室に入りお医者さんの前に座る。すると……


お医者さん「ボソボソボソえー




声小っさポーンポーンポーン
耳の聞こえがおかしいのもあって何て言ったのか全然聞き取れない。
たぶん症状を聞かれたのかな~と話し出すと被せるように




「いつからだって聞いてんだよムキー





えぇ~ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
そんなに怒鳴らなくても笑い泣き
大きい声出るんじゃん。




気を取り直してお医者さんの質問を注意深く聞いて答えていく。



「それで、どうしたのプンプン



耳の中診て貰えると分かるんですけど紙が入っててそれがズレちゃったんだと思うんですけど……



「はぁ~?何言ってっかわかんね~な~ボソボソ」

耳の中を診て貰えれば一目瞭然なのに小さい声でずっとブツブツ文句を言っていて診てくれないお医者さん。
耳の気持ち悪さに高速飛ばして来たのに怒鳴られ文句を言われイライラする私。
一触即発ムキー


ようやく診る気になったのかお医者さんが器具を手に取り身を乗り出しながら一言。



「そんなんオレじゃなくてかかりつけに行きゃいーじゃねーかえー






ぷっっちーんムキー




かかりつけじゃないのに来て悪かったけど日曜日に診てくれるとこがここしかなくてわらをもつかむ思いで来たのに何でそんな風に言われなきゃならないんだ~爆弾



と頭に来すぎて



もう結構です!!!!!!!!!!むかっむかっ





と後先考えずに立ち上がって帰り始める私。
まさか診察途中に帰ると思わなかったのか驚いてえっと言ったまま固まるお医者さん。


そんな中慣れてるのかなんなのか全く動じずに

お大事に~ニコニコ

と言う看護師さんの明るい声が響いた。診てもいないのにお大事にって………。



カッカしながら受付まで戻る。
ただ事じゃない雰囲気を感じ取り静まり返る待合室。
初診のパパのこれから見て貰うのに不安そうな顔。


「診察してないので帰って良いですか?」



困る受付の事務員さん。
「初診料とかありますので…。少々お待ちください。」


「何もしてないんですけど!?」


とは思ったものの事務員さんを困らせたいわけではない。
お金払ってすぐ帰ろう。




しかし、頭に血が上りすぎて出てきた言葉は








分かりました
おはらいします!!

×おはらい→〇お支払い


とっても情けなかったです。


おしまい

読者登録してね

良かったらこちらもどうぞ。

義姉と同居するための2世帯を建てた話は

役員会で会った人に悩まされた話は

妊娠するまでの記録。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村