ちぃぃ~っす!!!

アリンコ323っす!!!

●アリンコ323のYouTube

アリンコ323 - YouTube

●アリンコ323のInstagram

アリンコ323(@arinko3_23) • Instagram写真と動画

 

今回のブログは。。。

初期の頃やった検証のリメイクなんですが。。

ちょっと前に電源タップのことをブログに書いた流れで。。

電源タップもケーブルも含め。。。

ギターにとって。。。

電源ってクソ大事

ってな話を。。

音色の検証含めやってみたいと思います♪

ちなみに。。

僕はギターのことしか書きませんのでww

レコーディング機器やパソコンだの

オーディオインターフェースだのそっち系の電源のことは。。。

僕のブログではもうおなじみさんが

ブログに書いてくれましたのでこちらをどうぞw

 

でわでわ♪

そんな感じで今回やる検証は。。。

ギターアンプの電源ケーブル

聴き比べの検証っす!

3個の電源ケーブルを。。。

僕の愛器スプラウン君にくっつけて。。。

どう音色は変わるのか?

な~んて検証をやって行きたいと思います♪

ぶっちゃけこれ。。ず~とww

誰かこれやってくんないかな??って。。。

思ってた検証なんすがww

高級オーディオやったり。。。

レコ機材などなど。。。

ましてや医療器具など。。。

シビアな機材の電源ケーブルやったら。。。

高級なケーブルを使用する

意味の理解はできるんすが。。。

きったねぇ~言葉でいっちゃうと。。。

たかが。。。

ギターアンプの電源コードっすよ!!

電源コードごときの分際で。。。

1万だの!!3万だの!!って。。

まず、、高すぎるんすよw

そんなにシビアか!!って話なんすよねwww

そんでもって。。。

アンプをメンテして頂いてるリペアマンさんだったり。。。

色んな専門の人に。。。

「アンプの電源ケーブル変えたら音が良くなるんすか??」

聞くと。。。

あるリペアマンさんは。。。

「オーディオだったら変わるけど。。。

ギターアンプじゃあんま変わらないんじゃない??」

って言われたり。。。

いつも。。僕のアンプをメンテして頂いてるリペアマンさんは。。

「外の電線ごと変えたらきっと変わると思うよ!」

「アリンコちゃん電柱登って変えてきたら?」

な~んて。。。ちょっち半笑いで言われたりw怒w

だけれど!!

高価な電源ケーブルが。。。

音が良くなると。。。言われ。。。

世の中に売ってる以上。。。

 

めっさ気になるじゃないですかw

 

だから自分で買って検証してみましたww

正直まさか。。。

自分でやることになるとは。。。

一切思ってなかったっすがwww

とりあえず。。。

クソ高価。。。中間の。。。純正の安物

三つ用意してみました♪

まず高価な

Custom Audio Japan (CAJ) Electric D'eel II 03AG

一言。。。。ゴツイ!!ww

中間の

audio technica / AT-PC500

一言。。。色が卑猥ww

純正の安物

一言。。。ちゃちいww

 

ちなみにこの三つの

電源ケーブルの値段は

・CAJ定価3万

・audio technicaは4000円

・純正は。。。。1000円くらい?

 

ってな感じっすかね??

っていうか。。。本当はオヤイデさんとか。。。

1万ちょいくらいなので。。。

テクニカとCAJの間に入れたら。。。もっと面白くなるんすが。。。

3万の一番高級なCAJ買っちゃったら。。。

もういらんwwでしょう??ww

でわでわ!

スプラウン君にくっつけて

早速検証しようと思うんすが。。。

今回の検証は。。。

クリーンチャンネル。。ノンエファクト。。。で行います!!

アンプのセッティングは。。。

ベース。。トレブルともにフラット12時!!

そんでもってギターは。。。

お馴染みメアリーちゃんっす♪

っていうか。。。。

先に言っておきますが。。。

今回の検証はマジでめっちゃシビアなんすよww

ぶっちゃけ。。。先に答えを軽く言っちゃうと。。。

1000円だろうが。。。

3万だろうが。。。

微妙な違いっす!!!ww
やっぱエフェクター変えるとか。。。アンプ変えるとか。。。

そこまでの激変の違いは。。。

正直ないというか。。www

 

てな感じで。。。

かなりシビアな検証なのでww

今回は余計なことは一切弾きませんww

ガチで集中して聴いてみて下され♪

まず。。。1000円?純正のケーブルから行きます!

 

続いて4000円テクニカのケーブルで行きます!

 

そんでもって最後に3万CAJの高級ケーブルっす!

 

いやぁどうっすか??

結構微妙なんすがwwww

確かに違う!!

高級になればなるほど。。。

一音一音が鮮明度になっていく。。

なんか皮を一枚一枚むいて。。

モヤモヤをとって行く感じというかww

3万のCAJのケーブルと

1000円?純正電源ケーブル

ふたつの音を聴き比べると。。

明らかに全然違う!!!

 

だけどまぁ。。。微妙ちゃ~微妙な。。。

この小さな違いに。。。

うん万払えるのか?って話になっちゃうんすがww

結果は。。。

高級なケーブルを使うことによって。。

分離感やったり。。。鮮明度は。。。

確実に増すって事がわかりました♪

(外の電柱によじ登って。。電線ごと変えなくてもねww)

 

そんでもって最後まとめなんすが。。

ギターの音色って。。。

ひとつひとつのパーツや。。

弦の太さ。。。

エフェクターとかアンプ。。

まだまだありますがww

機材の組み合わせによって

めちゃめちゃ変わります!!

ぶっちゃけその組み合わせ+弾き手によって。

音色が創られる。。。

って言っても過言じゃないです!!

ででで。。。

電源ケーブル。。。

エフェクターとかと比べちゃうと。。。

地味な違いですが。。

この違いって。。。

めちゃめちゃ強烈じゃん!!!

って僕は思います♪

ダウンチューニングなんかした時なんか。。。

この鮮明度と分離感がマジで結構効くし。。。

無駄なノイズは減るし。。。

 

いやぁぁ。。。

電源ケーブル。。。

あなどれませんよwww

 

でわでわ

今回のブログはこの辺であざ――した👍

●アリンコ323のYouTube

アリンコ323 - YouTube

●アリンコ323のInstagram

アリンコ323(@arinko3_23) • Instagram写真と動画