JK娘かりこ、New Worldに飛び込む | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 


 
 

 オーガニックな呼吸で

 Well-beingな毎日を

 クリエイトしましょう。

 ピラティスライフナビゲーター

 西村由美です。

  >>>はじめましての方へ

 

 

めっちゃ久しぶりに
プライベートな娘ネタです。


高校入学から遅れること8ヶ月
娘がいま入っている「かるた部」とは別に
もうひとつ新しい部活に入部しました。


かるた部は割とゆるゆる活動しているので
今後は新しい部活のほうがメインになって
いきそうです。


何故この時期に?というと
夏休み中に「やってみたい」となったので
本当なら夏休み明けの9月に顧問の先生に
相談するつもりでいたのですが
コロナでリモート授業になってしまい
やっと登校できたのが10月になってからで


そのあと
すぐに中間テストがあったり
オンライン文化祭の準備があったり
見学に行くタイミングが合わなかったり
そうこうしてたら期末テストになったりで


ようやく冬休み直前のこの時期に
初めて部活に参加できたのが昨日。
興味を持ってから行動までが長かった。(笑)


でも、初練習は楽しかった模様。


ちょっと前、Facebookに上がってきた
6年前こんな投稿した頃に比べると
行動力も自律心もずいぶん成長したなー。


HSCで怖がりで恥ずかしがり屋な娘も
こういう経験を積み重ねたおかげで
今ではエイヤッが上手になりました。

すでに人間関係が出来上がったところに
後から入っていくのは苦手であろう娘が
この時期に新しい部活に入るなんて!


入部をサポートしてくれた
オタ友のお友達にも感謝だな飛び出すハート

まったくの初心者ですが
小さいときから続けているバレエや
中学時代の新体操部の素地があるので
基礎練習ならついていけるみたいで


母は来夏の楽しみが増えました!


インコのりーたんに踏みつけられ

おでこに💩されるかりこ。(笑)


バレエといえば
そちらも1月の発表会に向けて
追い込みの時期に突入していますが


なんと来春、2年ぶりにまた
コンクールに挑戦することに
決めたようです。
しかも以前出ていたコンクールより
明らかにレベルの高いコンクール、かつ
初めての高校生部門へのエントリー。


いま先生が3つほど
候補のVa.を選んでくださっていて
今週金曜日から始まるコンクールレッスンで
3つとも踊ってみてどれでエントリーするか
決めるのだそうです。


バレエファンの母は
もうワクワクが止まりません♡爆笑


ピラティスも更にがんばって欲しい!!





母も大きな変化のときを迎えているし
キラキラ新しいことが始まるタイミングキラキラ
にあるらしい2021→2022のニシムラ家。


新しいセカイへと軽やかに進むため
ただいま古いものを捨てまくり
新しいものを夫に黙って
購入しまくっているワタクシ。キメてるニヤリ


今年もあと半月。


年末は25日から関西に帰省するので
あと10日でどこまで家を刷新できるか
本腰入れて取り組まなきゃだわ!


というわけで
皆さん、大掃除がんばりましょーびっくりマーク飛び出すハート



  

 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.



ピラティスに興味が出てきたらぜひ
〝西村由美のピラティスレッスン〟
LINE公式アカウントにご登録ください♡
 


 

ワークショップ情報


11/27(土)What & Whyレクチャー
プログラム・デザイン  終了
葉坂多壱貴さん(エクスパンショナルピラティス協会代表)による「物語のようなレッスンを組み立てる」オンラインワークショップです。お見逃しなく!


 オンラインレッスン

 

西村由美の「マットピラティス」「オーガニックブレス」をご自宅からオンラインでご受講いただけます。