ニシムラ家は全員参画型経営 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

頑張らなくても身体は変わる♡
あなただけの空間でプライベートレッスン
ピラティスインストラクターの西村由美です。


今朝の我が家は
ナイフとフォークブレックファーストミーティング
からスタートしました。


はい、
朝食を食べながらの「家族会議」です。きゅー


ことの発端はこの1月
私が風邪で寝込んだことでした。


我が家の「家庭」マネジメントが
このままでは破綻寸前であることを
思い知らされたのです。ガクリ


マネジメントの破綻は
夫と娘にとって家庭の運営が
「他人事」になっていたところから
始まっているのではないかと思いました。


彼らにとって家事は
「自分事」ではなかったんですよね。


そして、そんな我が家の文化を
作ってしまったのは私。
私の家庭マネジメントの失敗です。


そこでね、
まずは【ニシムラ家の経営】に
全員参画してもらうことから
始めてみようと思いました。ポイント


で、【家族会議】です。


円滑に会議を進めるためには
事前のコンセンサスが大切です。
ファミリーLINEでアジェンダを共有し
追加議題も募りました。





このやり方がね、
かなりうまくいきました!


特に一番の懸案事項であった

「家事の役割分担について」は

二人が「自分事」として

認識を変えてくれたように感じます。


 

実際の運用はこれからになりますが

まずは良きスタートが切れたことに

私としては大満足。登場



これからのニシムラ家は

「全員参画型経営」

を進めてまいります!

 

 

 

 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


リンク教える仕事のスペシャリストに!「教える仕事の強み」実践講座

リンク3月は大阪で「教える仕事の強み」実践講座!