正氣か?地震多発地帯に原発!! | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!








青丸の深発地震の場所が氣になる↓



先日、富士山本宮浅間大社に初詣に行って来ました↓














1月1日に発生した能登半島地震で、震源域の北東にある断層で全く動きが観測されていないことが分かりました。


NHKの記事によると、これは東京大学地震研究所の佐竹健治教授が調査分析した結果から判明したもので、今回の能登半島地震で動いた150キロの震源域に対して、佐渡ヶ島に近い北東の方向では断層に大きな動きがほぼ無かったことが判明。



隣接した断層の半分だけが大きく動いた形で、それに隣り合っている北東の断層にも相当な負荷がかかっていると推定されることから、大地震が連鎖的に発生するリスクもあるとしていました。


この領域で新たにマグニチュード7クラスの大地震が発生した場合、佐渡を含む新潟県の沿岸に高さ3メートル程度の津波が押し寄せる恐れがあり、日本海側の地震活動が長期化することも視野に入れて備えるように呼び掛けています。


<転載終わり>


佐渡島の真ん中を走る断層がある事が分かっています。

そこの歪みがまだ全然解放されていないので、警戒するに越したことはありません。

それにしても、大きな地震が何度も襲っている志賀原発の細かな配管などが大丈夫なのかが心配です。


何かあったとしても隠ぺいされますからね。







関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の運転差し止め訴訟で、2014年5月に運転を認めない判決を出した元福井地裁裁判長の樋口英明さん(71)が、13日に茨城県つくば市内で講演した。


20年前に原発計画が凍結された石川県珠洲市の地震被災に触れ、「原発反対の市民運動のおかげでこうして講演会ができる。


当時の人たちに感謝しなければいけない」と語った。


元日の能登半島地震では、珠洲市付近を震源とするマグニチュード7.6、最大震度7を観測し、同市内も震度6強の揺れに襲われた。


珠洲市ではかつて、北陸、中部、関西の三つの電力会社が共同で原子力発電所の建設を計画。


候補地の一つだった同市高屋町は、今回の震源地域に隣接する。


「珠洲原発」は地元住民の間で建設に対し賛否が分かれ、電力自由化による競争激化などもあり、03年12月、3社は計画の凍結を表明した。


講演で樋口さんはまた、国による原発再稼働の動きに関し「脱原発運動の一番の敵は、私たちの心の中にある『原発は難しい問題』という先入観です」と語った。


原発は人が管理し続けなければならず、管理できなくなった場合、事故の被害は極めて甚大になる。


樋口さんはそれを踏まえ、「地震大国」の日本では「原発はやめるしかない」との理解に至ると述べた。


そのうえで、約200人の聴衆に「『原発をやめる』という政治家に、国民が投票行動をすれば本当にやめられる。


皆さんが私の分身となって、原発の危険性を広めてほしい」と呼びかけた。


今回の講演は、樋口さんが主人公の映画「原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち」(92分)の上映会(上映&講演会実行委員会in茨城主催)に合わせて開かれた。


講演後には、東京電力福島第1原発事故による自主避難者で福島原発被害東京訴訟原告の鴨下美和さん(53)や、原発事故損害賠償群馬訴訟の原告、丹治杉江さん(67)らと樋口さんとのパネルトークもあった。


<転載終わり>


樋口元裁判長さんは、原発の危険性を訴えるため、身を粉にして日本各地を回って下さっており、本当に頭が下ります。


読者さんが、こちらの画像を送って来て下さいました↓


青い線が地震前の海岸線であり、大地震の1分後には海岸が4mも隆起してしまいました😱


こんな場所にもし原発があったら、、と考えたら恐ろしくなります。



こちらの記事で、「珠洲原発」建設の反対派の人も、推進派だった人もどちらも『原発を造らせなくて良かった』と胸を撫で下ろしていることだろう、とあります。


もしも、「珠洲原発」の建設に誰も反対していなかったら、今ごろは第二の原発事故が起こっていたかも知れません。


反対運動をして下さった方々には感謝しかありません。


しかし、氣を抜くことは出来ません。


地球の地震活動は、まだまだ止まってはいないのですから。


志賀原発のみならず、柏崎刈羽原発や若狭湾のたくさんの原発など、佐渡島に近い場所は、今後も特に危険をはらんでいます。


南海トラフ地震ともなれば、多くの原発の存在が関わって来ます。


今回の地震の脅威に学び、国は、稼働している原発の運転を即刻停止するべきなのに、岸田首相は未だ原発推進の立場のようです。


痛い目に遭わないとわからないのでしょうか💦