天空の城・日本のマチュピチュに呼ばれた! | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!














天空の城に呼ばれた!?


明通寺〜真名井神社〜天橋立〜琴引浜に訪れた翌日は、前日とは打って変わって肌寒い日となりました。


関西へ帰る途中、まず『道の駅・但馬まほろば』へと寄りました。


そこは以前、丹波を訪れた時にランチにたまたま寄って、ネギ入りのたこ焼きがめっちゃ美味しかったので覚えていた場所です。


甘いネギのたこ焼きがどうしても食べたくなって再び道の駅に寄ったのですが、月曜日はやっていないのか、その露店のたこ焼き屋さんはいませんでした😭


仕方なく、道の駅をあちこち見てまわったのですが、ふと、天空の城として有名な竹田城跡のポスターやら映像が目に止まりました。


こんな感じの↓


一度は行ってみたい所だけど、竹田城跡ってこの辺りだったの??


調べてみたら、そこから車で15分くらいでした!


これは、今日、行けってことかぃな?


その日は雨だと思っていたので、帰路はあまり予定は入れていませんでした。


そしたら、雨は夜のうちに降ってしまい、晴れになっていたのです。


竹田城跡って、何処にあるのか全く知らなかったんだけど、行けるじゃ〜ん💕



とりあえず、ナビに任せていたら『山城の郷』と言う場所に着いたので、ランチでもしようかと言う事になりました。


全く予備知識が無かったので、その前に、竹田城跡への行き方を調べようと大きな地図の方へ行ってみました。


けれど、地図を見ても竹田城跡への行き方が分かりません。



この先、一般車両は通行止めになっていて、徒歩だと40分の登山だと書いてあったのです。


「車で行けないのぉ〜? 40分も登るのやだ〜!」とヘタレな私たちが思っていたら、すぐ横にタクシーが止まり、『あのバスに乗るんだよ!ちょうど5分に出るよ!急いで!』と教えてくれました。


時計を見たら12時5分でした!ランチしている場合ではありませんでした。


私たちがバスに乗り込むと、バスはすぐに発車しました。


何という流れ!!


たこ焼き食べたいのキッカケから、めちゃくちゃスムーズに竹田城跡に呼ばれていきました😊


バス停に着いてからは、舗装された道を登っていきます。


途中にあった『落ちない岩』↓


そして、とうとう山の頂上・竹田城跡へ到着しました!!



竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城で、古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれています。



「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模を誇り、平成18年に「日本100名城」に選定され、平成24年には「恋人の聖地」として認定されたのだそうです。





この感じ、何処かで体感した覚えが。。


そう、メキシコの遺跡に感じが似ているのです。



『日本のマチュピチュ』と言われるのも分かる氣がします。




帰りは駐車場まで15分ほどの下り道なので、歩いて行くことにしました。


(タクシーも呼べるけど、2000円だって。バスは一方通行なので、ぐるっと周りめっちゃ時間がかかるみたい。)


あの山の上から降りて来たんだよねー!


秋には、雲海に包まれる竹田城跡が見たいなぁ💕


図らずも、竹田城跡に来ることが出来て、めちゃくちゃ良かったです。


そして、次は最初からその日の予定に入れていた篠山城跡へ向かいます。


篠山城は、大河ドラマの時の人、徳川家康が作らせたお城だから、さぞかし町おこしされて賑わっているかと思ったのです。


ところが。。。


竹田城跡は、かなり人がいたのに、篠山城跡は人がほとんど居ませんでした。



がら〜ん💦


大書院↓


お城の中に『青山神社』が。



天守台↓




1609年、徳川家康は、松平康重を常陸国笠間城から丹波国八上城に移し、さらに新城の築城を命じました。


これは、山陰道の要衝である丹波篠山盆地に城を築くことによって、大坂の豊臣氏をはじめとする西国諸大名のおさえとするのが目的であったとされます。



大河ドラマやってるんだから、もう少し、町おこしして欲しいな。もったいないな。


ちょっと拍子抜けな篠山城跡でした。。


桜の開花基準木を発見!!


3月13日現在では、まだまだの様子でした。


内堀と石垣↓


武家屋敷群にも行ってみました。


がらーん。




竹田城跡には、急に行くことになったのですが、一日に2カ所も城跡を訪れるなんて、これまでの人生には珍しい日となりました。


帰り道は、いつも絶対に混んでいる高速の出口付近がめちゃくちゃ空いていて、彼が不思議がっていました。


空いていたおかげで、寄りたかったお店の閉店時間の10分前に着くことが出来、いつもながら奇跡を起こしてくれる存在に感謝するのでありました。


今回の弾丸旅行も、とっても良かったです。


と言っている間に、実は18日から毎年恒例の『アリエスタメーズバースデーツアー』がもう始まっていたのでしたー!


羽田空港サテライトからの出発は初めてでした↓


春はなかなか忙しいです。