石垣島に月の虹 | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

ハワイではよく観察されますが、日本ではほとんど見られない夜の虹が、満月の2日前の7日に石垣島で撮影されました。

http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/content/news20120109

幸せを招く月虹(げっこう)!

幸せを招くといわれている珍しい月虹(げっこう)が、1月7日の夜、石垣市の前勢岳山頂にある石垣島天文台から見られました。
 
photo:01


月虹は、月の光が大気中の水滴で屈折して虹となって見える現象で、満月の夜などに現れます。色が薄く、肉眼では白く見えます。
 
曇りや雨天の日が続く石垣島ですが、この夜は小雨が降ったりやんだりで、東の空には雲間から月齢13.7の明るい月が時々顔を見せていました。

午後7時過ぎから、西側、竹富島の方向の水平線上に白いアーチが現れ、30分ほど見えていました。
 
肉眼では、薄白く見えましたが、石垣島天文台のスカイモニターカメラなどで撮影した画像には、7色の虹がはっきりと写っているのが確認できています。
 
月虹は、ハワイでは、「ムーンボー」「ナイトレインボー」と呼ばれ、「幸せを招く」「願いがかなえられる」といわれている自然現象です。
 
中国では虹が龍に例えられたりします。

2012年は辰年、新年に月の光で現れた龍=月虹が、みなさんに幸せを招いてくれることを願っています。

<転載おわり>

めったに見られない月の虹が、しかも始まったばかりの龍の年に現れたというのは嬉しいですね。

こんな時だからこそ、私たちの願いを叶え、幸せを呼ぶために姿を見せてくれたのかも知れません。

絶対希望を捨ててはいけないよ、と。

以前にも、月の虹についての記事を書きました。

不思議な事に、その記事が自分のブログの中で一番癒されるページなのです。

月虹の写真から幸せオーラが出ているのかも知れません。

http://ameblo.jp/aries-misa/entry-10460218883.html