高尾山でなんとも言えない感覚になった | Moose Nose ~スウェーデンから日本へ~

Moose Nose ~スウェーデンから日本へ~

8年のスウェーデン生活を終え、家族で日本に引っ越して来ました。

前回のブログの続きです。

 

結局転職をしないという決断をした私だけれど、

それでも、なんとも言えない気持ちはまだ残っていた。

その決断をした私を見て、

「明日は心機一転、どこかに出かけよう」

とボーが言った。

私もちょうどそうしたいと思っていて、

海がいいか、山がいいか、あれこれ話していたところ、

「ここも言ってみたいんだよねぇ、ええっと、TAKAO...SAN?」

龍高尾山龍

その名前を聞いて、私もそこだ!と思った。

小学生からスウェーデンに移住するまで、ずっと関東に住んでいたけれど、

何気に一度も訪れたことがない場所だった。

ここで、私の決断が間違っていませんようにって願掛けしにお参りしよう。

そう思い、高尾山へ行くことに。

 

で、そこでちょっと不思議な体験をしたのです。

下山中、途中で神木がいくつかあって、

その一つに、蟻が木の上へと行列を成していた。

それを行きに見つけていた子供達が、帰りも見たい、というので、

そこでまた蟻観察をすることに。

image

そこは神木が二〜三本立ち並んでいて、

すぐそこは崖でもあったので、

子供が危なくないように、神木の間に立って様子を見ていた私。

そしたら、なんか、

音がなくなったんですよ。

image

緑があって、鳥たちも鳴いているんだけれど、

なんなら、子供達もそばでお話してるんだけれど、

シンっとしてるの。

怖いとかは全く感じず、むしろすごく心地良くて、

あぁ、ここにしばらくいたいなぁなんて思っていたんだけれど、

ふと、なんとなく、邪魔しちゃいけないかもって思ったのです。

だから、蟻を見てぺちゃくちゃお話している子供達に、

「アイス食べに降りよう〜。」

と声をかけて、下山。

なんなら、行きの蟻観察の時も、同じ場所にいて子供達を見守っていたんだけれど、

その時は何〜にも感じなかったのよね。

本当に不思議な感覚だった真顔

近くに天狗の腰掛け杉という神木もあったので、

もしかしたら、天狗様が休んでいたのかも?なんて思ったり。

image

それがきっかけか、それとも山登りで体を動かしたからかはわからないけれど、

行きと帰りでは心の持ちようが全く違くて、

すっごくスッキリして、重たいものが取れてとても楽になった。

本当に不思議な体験だった。

 

また高尾山に行きたいな。

子供が大きくなったら、登山コースで今度は頂上を目指してみたいニコニコキラキラ

 

ダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマダルマ

 

ここからは高尾山の様子。

長くなります。

 

さてさて、またまた突撃!隣の晩ごはんなプチ日帰り旅行を前日の23時ごろに決めた私たち。

当日は6時起床、7時半に家出た魂が抜ける

そんなに遠くはないんだけれど、なんだかんだで渋滞にハマって3時間ほどかかってしまった。

駐車場は最初に入ったところは満車だったんだけれど、

そこの目の前にある民家が貸し出してる駐車場に入り、

あと2台空いていたので、そこにすんなりと駐車できた。

私たちの後にどんどん車が入ってきたので、タッチの差で駐車できたことは非常にラッキーだった。

 

駐車場から出た景色が、もうすでに癒しキラキラ

 

数分でメインのお土産屋さんが並ぶところへ。

 

デザイン性のあるマンホールやらがあると、ついつい撮ってしまう。

 

高尾山のケーブルカー&リフト乗り場へ到着。

 

行きはリフトで。

 

山登りし慣れていない子供達は、終始ブーたれていたけれど、

頑張って坂道、階段、登りましたよ。

途中にモンキーパークっていう、子供が楽しめそうなところがあったんだけれど、

入場料もとられるし、何よりここに寄ると、メインのお寺と登頂が難しくなりそうだったので、

有無も言わさず通りすぎました泣き笑い

 

途中に権現茶屋っていうラーメン屋さんでお昼を食べたんだけれど、

ここの塩ラーメンがとっても美味しかった!

image

写真撮るの忘れたから、メニューで(笑)

紫蘇の風味がある塩ラーメン。

梅干しも入っているという!

image

八王子ラーメンも美味しくて、ボーは八王子ラーメン派だったけれど、

私はどっちかって言うと塩の方が好きかな!

自然薯ラーメンは食べなかったけれど、

近くにいたユーチューバーが、美味しいって言ってました(笑)。

 

さてさて、腹ごしらえした後に、私のお目当て山薬王院へ。

 

天狗様と鴉天狗様

 

厄除開運、これは潜らないわけにはいかないよね。

この決断が良い方向に向かいますように、と願掛けしながら潜りました。

 

子供達が、おみくじをしたいというので、やらせてみたら、

まさかの、二人揃っての、

凶!爆笑

「凶なんてやだ!!」

「こんなの欲しくない!!」

とご立腹なお二人。

「でもさ、凶が出たってことは、これから大吉に向かって行くってことだよグッ

と言っても、

凶が嫌すぎて、聞いちゃ〜いない泣き笑い

子供達の運気が上がりますように、と母ちゃん、ちゃんと結んできましたよ。

 

天狗様にもお参り。

image

 

その後はひたすら頂上を目指し、

高尾山登頂成功〜(リフト使ったけど)。

この日、↓のブログで紹介したノースフェイスのホライズンハットが大活躍しました。

結構日差しもあったけれど、これのお陰で日差しもカットできて、日焼けもしなかったよ。

 

Tシャツはユニクロ感謝祭で購入した、

image

STAR WARS

別にスターウォーズファンとかではなく、

むしろエピソード1しか見たことないんだけれど泣き笑い

色合いが好きで購入。

デニムはCOS。

去年のスウェーデン在住時に購入したんだけれど、

履き心地と形が綺麗でめちゃくちゃ重宝してますニコニコ

 

ラッキーだと富士山が見えるらしいけれど、この日は残念ながら富士山は見えず。

秋とかの方が見えるかもな。

ここらへんにいるみたいだけど↓

 

帰りはケーブルカーで下山。
日本一の急斜面を上り下りするケーブルカーらしいです。

 

そして、終始、『疲れた音頭』を歌い踊り狂い(所謂、愚図り)まくっていた子供達も、

待ち望んでいたアイスクリームでようやくご機嫌モードにネガティブ

 

 

さて、帰りましょう、と思ったら、

駅前の川で遊んでいる子供達を発見し、

「遊びた〜い!」

と言うので、最後に遊ばせましたよ魂が抜ける

image

 

良いプチ旅行となりましたスター