施設に入所した父に会ってきました | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。
三男は重症心身障害児で支援学校に通っています。

子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ


イベントバナー





昨日のトークィーンズにimaseくん出てたのめっちゃ可愛かったね照れ




 


imaseくんは、初期から存在は知りつつも、あまり意識的に聞いてなかったんだけどね。



3月末まで日テレの深夜でミトちゃんとオードリー若林さんMCでやってた『こっち側の集い』って番組知ってる?キョロキョロ



あの番組大好きで毎週見てたのよデレデレ

ちなみに北斗くんも出ました💕



あれにゲストでimaseくんが出てた時にいっきに好きになりましたよね爆笑




ホントにめっちゃ可愛いの✨


毎日


服が足りない
家族に連絡してくれ


というのをずっと言っているので一度確認に来て欲しい、という内容でした。


これはですね真顔


統合失調症の『強迫性障害』が強く出ている症状でね。


確認行動というもので、身の回りのことで何か心配なことを探して対処してもらって安心する


を延々と繰り返す、というもの。


しかし、父にとって本当に心配しなければいけないのは、母の病気のことなんですよ真顔

そのことは考えたくなくて、わりとどうでもいいことをずっと考えて現実逃避しているような状態。


だいたい、今回の服のことも、施設で週に何回洗濯していただけるのかが分からなかったので、下着も、春夏のパジャマも、ジャージもそれぞれ5〜6枚ずつ揃えて持たせていて枚数的には充分なんですよ真顔


私も子どもたちもパジャマなんて各シーズン1着ずつやで真顔




 

 

 


旦那に至っては



俺なんか首元延びたTシャツとか短パンやからパジャマないで



と言ってたわよだれ



※年収1,200万




周囲が、十分な量があることを伝えたところで結局数時間後には同じことを言い出すのは分かっているのですが、放置するわけにもいかないため母と行ってきましたよ真顔




久々に父に会いましたが、また一段と老けてましたねー真顔




全ての衣類の枚数を数えて備え付けのタンスに枚数を記載したメモを貼らせてもらいました。

他には施設内を散歩したり水分をもっととるよう促したり、色々言ってきましたが果たしてどこまで伝わったでしょうかね。



施設の方にも、


一応話は聞いてやって欲しいが、解決してもしなくても結局また同じことを繰り返し聞いてくると思うので、話半分で聞いて返事をしてやってほしい


というようなことを伝えてきました。


6月は、母も妹も私もなかなか忙しく様子を見に行くことが難しいため、次回の面会は7月になりそうです。



引き続き、ショルダーバッグを物色中ニコニコ



 


 



では、またパー

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村